ワークライフバランスの意味とは|女性が決める幸福な働き方

こんにちは!キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

今回は、ワークライフバランスについてです。

ワークライフバランスとは言葉の通りワーク(仕事)とライフ(生活)とのバランスのことです。

過労死をしてしまったり、仕事のために精神が壊れてしまったりする残念な出来事はこのワークライフバランスがとても悪かったことが原因です。

だからといって、生活に困らないからと毎日勉強も仕事もしていないというのも、あまり幸福そうではありませんからワークライフバランスが良いとはいえません。

人によって仕事と私生活のバランスはそれぞれ違うけれど、自分が幸福を感じるようにじょうずにバランスを取れたら理想的ですよね。

それでは、女性がワークライフバランスを取って幸福になる世界へまいりましょう!!

1.ワークライフバランスってなんだろう

1-1.内閣府によるワークライフバランスの定義

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章を内閣府が策定したのは2007年12月です。その後2010年6月に一部改訂されています。

内容は下記の通りなのですが、こういう文面って読みにくいのでその下にわたしなりにまとめますね。

【仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章】

我が国の社会は、人々の働き方に関する意識や環境が社会経済構造の変化に必ずしも適応しきれず、仕事と生活が両立しにくい現実に直面している。

誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる健康で豊かな生活ができるよう、今こそ、社会全体で仕事と生活の双方の調和の実現を希求していかなければならない。

仕事と生活の調和と経済成長は車の両輪であり、若者が経済的に自立し、性や年齢などに関わらず誰もが意欲と能力を発揮して労働市場に参加することは、我が国の活力と成長力を高め、ひいては、少子化の流れを変え、持続可能な社会の実現にも資することとなる。

そのような社会の実現に向けて、国民一人ひとりが積極的に取り組めるよう、ここに、仕事と生活の調和の必要性、目指すべき社会の姿を示し、新たな決意の下、官民一体となって取り組んでいくため、政労使の合意により本憲章を策定する。

ええと、上の内容はといいますと。

・今の日本は世の中が変化しているのに働き方は変わっていないから、仕事と生活が両立しにくいよね。

・みんながやりがいとか充実感を感じながら働いて、子育てとか介護の時間、家庭、地域、自己啓発なんかの自分の時間も持てるような健康で豊かな生活ができるように、仕事と生活のバランスを取りたいよね。

・若者の自立とか少子化とか国の活力と成長力について、日本が良くなるようにみんなが取り組めるといいね

ということが書かれています。

1-2. 仕事(ワーク)と生活(ライフ)って別のもの?

ワークライフバランスのワーク(仕事)とライフ(生活)って、別のものなのでしょうか?

わたしは、ライフの中にワークがあるというのかなあというふうに感じます。

別のものだとしても、男性よりも女性のほうがワークとライフって近くにあって交わる部分も多いような印象です。

それから、女性のほうがライフのためにワークを犠牲にしたり、ワークのためにライフを犠牲にしたりしているのではないかなあ…というイメージもあります。

わたしは23歳で営業職に就いたときから中谷彰宏さんの著書にはずいぶん助けられているのですが、その中谷さんは「自分の時間がない」という若者からの相談に対して

「時間に、自分の時間と他人の時間があるのでしょうか。自分の時間はすべて自分の時間ではないでしょうか」

と答えています。

つまり、仕事以外の時間を「自分の時間」と決めつけてしまうと、仕事時間は自分が死んでいる時間になってしまうということ。

仕事をしているときのわたしたちは、死んでなんかいませんよね。しかも一日の中でかなり長い時間仕事をしています。

仕事の選び方だけでなく、その仕事の中でどんなふうに自分を活かすかということを、わたしたちはもっと真剣に慎重に考えるべきなのかもしれません。

1-3. ひとりひとりが違うバランスにしたいはず

ワークライフバランスの「バランス」には、ひとりひとりが望むバランスがあると思います。

生活費を自分が稼がなくてはいけないという場合は、ある程度の収入が必要ですから「好きなように好きなだけ仕事をする」というのは難しいと思います。

また、夫婦で家族の生活費を稼いでいるという場合でも、子どもが多ければ学費などもかかってきますからそれなりに二人で稼がなくてはいけないという金額があるはずですよね。

そうなると「本当はもっと家事に時間を割きたいのに」と思いながら仕事をしている女性も多いように感じますし、あまり長い時間働いていないとしても「こんな仕事、ぜんぜんやりたくないのに」という仕事に就いてしまっている女性もたくさんいるように思います。

わたし自身がシングルマザーとして子育てをしながら働かなくてはならないということになったとき、

「子どもに『おかえりなさい』が言いたい」

「学校行事に参加したい」

「食事だけはいいかげんにしたくない」

などの希望を叶えるために、消去法のようにして自営業をスタートしました。

おそらく、わがままな私は無意識のうちにワークライフバランスを考えていたのだろうと思います。

そして、今振り返るとまったくの自己満足ではあるものの(だって息子は学校から帰るとすぐに遊びに飛び出していきましたから、わたし、別に家にいなくても良かったみたいなのです・笑)ほぼ望んだように育児をしてきましたし、仕事も楽しいことが多いだけでなく学ぶことも多くやりがいがありました。

実家が商売や会社経営をされている方は別として、多くの女性は「仕事」の選択肢に「自営業」を入れていないのではないでしょうか。

わたし自身も両親は給料をもらうという立場の人でしたので、若いころは「働く」とか「仕事」といえば「お勤めしてお給料をもらう」という選択肢しか持っていませんでした。

けれど、現代ではインターネットが普及したために初期投資はほんとうに少なく起業できますし、ライターやイラストレーター、デザイナーのように在宅ワークのフリーランスとして自分の技術を売るということも可能です。

「営業ができない」という人も、ネット上で上手に自分をPRすることができれば仕事をゲットできる時代になっています。

年齢も関係ないですし、ライターのように知性が問われそうな仕事でも今の時代は学歴よりも実力で評価してもらえます。

女性がワークライフバランスに悩んでいたら、自営業(フリーランス)もお仕事の選択肢に入れてみることをおすすめします。

わたしが副業で年100万円弱得ている在宅ライティングのお仕事に興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

ワークライフバランスを取るための副業記事!「ランサーズで稼ぐ|未経験者がライターとしてすぐに収入を得る方法」(リンク)

2.自分のワークライフバランスをみつけよう

2-1.自分は何を望んでいるのだろう?

自分の望むワークライフバランスを叶えるなら、何を望んでいるのかを知る必要があります。

「そんなの当たり前じゃない!」という声が聞こえてきそうですが、自分が本当に心から何を望んでいるのかをしっかりわかっている女性はそれほど多くないとわたしは感じています。

その原因は「自分と向き合う時間をつくっていない」から。

時給や月給などの収入面や「家から近い」「アットホームな職場」「シフト制で自由が利く」など表面的な条件でなんとなく仕事を選んでも決して納得のいく仕事はできないとわたしは思います。

「収入面も満足で通勤便利で、できれば自分にしかできないようなやりがいのある仕事で、さらにオシャレでキャリアを積むことができて、子どもの病気の時には休むことができて、5時には買い物を済ませて家に着いていたいし、もちろん週末はお休み。働きながら手に職をつけていずれ独立できるような仕事がいいなあ!」

といっても、

「それは無理!!」

としか言いようがありません。

その中のどれがいちばん大切なのか、ゆずれないものはどれなのか自分の望みをはっきりさせましょう。

2-2.わがままでいい!とにかく書き出そう

頭で考えるだけでは整理されない自分の希望も、紙に書きだすことで自分の望みや考えていることが見えますから徐々に整理されていきます。

仕事と私生活を分ける必要はありません。分けないほうが本当の自分の望みがわかります。

自分の心の深いところにいる自分に向かって「何がしたいの?」「どうなりたいの?」「どうありたいの?」と尋ねてみてください。

自分の希望をじっくり聴いてあげることは、自分を大切にすることです。

「そんなこと言ってもどうせ無理」とか「それってわがままじゃない?」などと自分を批判しないで、ただただ「どうしたいか」を書き出していきます。

これまでずっと自分と向き合う時間を取ってこなかった人にとっては、はじめは居心地悪く感じるかもしれません。

そういう人は、あまりたくさん書き出すことができないのですが、また改めて時間をつくって何度かやっていくうちに、自分でもびっくりするほどいろいろな希望が書けるようになっていくので安心してくださいね。

現実的な女性なら「こんなことしたって時間の無駄」と思う気持ちも出てくるかもしれませんね。

ところが、そんなことはないのです。

旅行に必要なものをなんとなく思いつくままに家の中から集めていると、何度も洗面所とクロゼットを往復したりしてとても効率が悪く時間がかかり、その上忘れ物をしやすいですよね。

けれど一通りリストをつくっておけば、「洗面所から持っていくのはこれとこれ」というように手早く準備ができますしチェックすることで忘れ物をしなくなります。

しかも、基本のリストは一度つくれば繰り返し使えます。

自分の人生も、じつはそんな感じなのです。なんとなく思いつくままに「今できる仕事」を適当に選んでいても、なかなか「ワークライフバランスの取れた幸福な人生」は手に入りません

それどころか、何を望んでいるかもはっきりしないというのになんだか不満で不安、というストレスの多い人生になってしまいます。

過去のわたし、20代までのわたしがそうでしたから、よくわかるのです。

どんな立場の女性も、忙しい人が多いと思います。忙しい女性は朝起きてから夜眠るまで、「あれをして」「これもして」とやらなければならないことに追われ、流されるように生きてしまいがちだとわたしは思います。

5年、10年なんてあっという間です。流されて生きてしまって後悔しても遅いと思います。

「書いたものがすべて現実になる」「引き寄せが働く」というような言い方はここではあえてしませんが、書かない理由が「面倒くさい」「時間がない」という程度のことなら、ぜひ面倒くささを乗り越えてやってみてほしいです。

ここで必要なのは30分程度です。紙とペン以外に必要なものはありません。

たった30分の時間が、あなたの望むワークライフバランスにつながる一歩になるなら決して無駄ではないですよね。

2-3. わたしはパッションテストを活用しています

書き出した「こうしたい」「こうなりたい」「こうありたい」といった内容に優先順位をつけてカードにするとき、わたしはパッションテストの方法を活用しています。

パッションテストとは、アメリカのジャネット・アットウッドさんが考案した「自分の情熱のありかをみつけるテスト」です。

「理想の人生を生きているとき、私は〇〇〇〇。」

 この「〇〇〇〇」の中に、理想の人生を生きているときに自分が「なっていること」や「していること」「持っているもの」を書き出すのですが、わたし自身はこの「理想の人生を生きているとき」という言葉が重く感じすぎるので、その部分はあまり意識せずに「こうしたい」「こうなりたい」「こうありたい」を書き出しています。

自分の心の声を聴くために、静かで邪魔の入らない状態で、人と相談せずに一人でおこなってくださいね。

最低でも10個以上書いたら

1.いちばん上のものと次のものを比較して、どちらか大切に感じる方を残す

2.残った方とその次のものを比較して、どちらか大切に感じる方を残す

この作業を繰り返していくと、自分にとってもっとも大切なもの(優先順位1位)が残ります。

つぎに、「先ほど決まった優先順位1位」のものを除いて、同じように比較していきます。

残ったものは優先順位2位ということになります。

さらに「最初に残った優先順位1位」と「つぎに残った優先順位2位」を除いて、また同じ作業を繰り返していくと、優先順位3位がわかります。

5つまで選びましょう。

比較して「どちらが大切かわからない…」というとき

・迷うときは、「いずれかの生き方しか生きられない場合どちらが良いか」という観点で選ぶ

・頭で考えずに、心で選ぶ

・自分に正直になる。他人からどう思われるかなどを気にしない。

・比較のプロセスを省略しない。自分でも意外な順番になることが多いので。

・途中で自分の選択が変わっても気にしない。

名刺の大きさのカードに、「理想の人生を生きているとき、私は」と書いて(わたしはしっくりこないので省略しています)、その下に5つの「こうしたい」「こうなりたい」「こうありたい」を書きます。

その下には「以上、もしくはより良い未来へ!」と書き加えておきます。

このカードは毎日目にする場所へ貼っておきます。

目にすることで自然と潜在意識の中へ入り込み「そうなるように行動する」ようになるため、理想のワークライフバランスに近づくようになるというわけです。

今朝写真撮ったので窓は結露していましたが

カードは濡れません

名刺サイズのカードとそれを資料などに貼るための

裏側上部がシールになった透明な袋は

100円ショップで購入できます

わたしは洗面所の窓に貼っていて毎朝歯磨きしながら見ています

半年に一度くらいは自分の気持ちを見直すためにも

パッションテストをやりなおして

カードを書き直しています

自分の希望が変化するのを

知ることも面白いですよ!

3.女性はワークライフバランスが取りにくいみたいです

3-1.主婦業は立派な仕事です

他の記事でもたびたび訴えているのですが(笑)、わたし自身が理想とする働き方は「専業主婦」です。

「え?働き方?」って思われる女性もいるかもしれませんね。

主婦業ってきちんとやろうと思えば、経営者にとてもよく似た働き方だとわたしは思っています。

そのことについては長くなるので、また別の記事でお話していきますね。

ここでは、専業主婦の女性もワークライフバランスを考える必要があるということをお話します。

家族のための家事を自分がすることで、外注するより経済的で内容も上質なものになっていると自覚できて「専業主婦で幸せ!!」という女性は、ワークライフバランスがうまく取れているので心配ないです。

厚生労働省「平成29年版 労働経済の分析」によると

女性が職業を持つことに対する意識

【1位】子どもができてもずっと職業を続ける方が良い…54.4%

【2位】子どもができたら辞め、大きくなったら再び職業を持つ方が良い…26.2%

【3位】子どもができるまでは職業を持つ方が良い…8.3%

となっています。

半数以上の女性が「子どもができてもずっと職業を続ける方が良い」と考えていて、「子どもが大きくなったら再び職業を持つ方が良い」と合わせたら8割近くの女性が「職業を続ける方が良い」と考えているとなると「専業主婦ですみません」みたいな気持ちになってしまうかもしれませんね。

今は収入を得るという意味で働く女性が多いので、肩身が狭く感じたりすることもあるかもしれませんが気にすることはないとわたしは思います。

だって、しっかりやっているから罪悪感もなく充実していて「幸せ!!」っていえるのですもの。

問題なのは、専業主婦で「もやもや」している女性です。

・あまり幸福を感じていないなら、もしかするとあなたに向いているのは外で働くことかもしれません

・経済的な不安で「もやもや」しているなら、甲斐性なしと結婚した自分の責任なので働いて収入を得る必要があります

後者の場合、

甲斐性なしと結婚したことは諦めて離婚せずに共働きするにしても、

甲斐性なしと結婚した自分を悔いて離婚しても、

女性のストレスは大きく、ワークライフバランスを取るのはとても難しくなります

厚生労働省「平成29年版 労働経済の分析」から、さらに驚きのデータをご紹介しますね。

【共働き世帯の家事時間(一日あたり)】

夫…12分

妻…207分

【専業主婦世帯の家事時間(一日あたり)】

夫…9分

妻…283分

なんと、日本では男性の家事時間は妻が専業主婦でも働いていてもほとんど変わらないのです!!

このデータ、いろいろな意味でわたしにとっては突っ込みたいところがあるのでまた別の記事でお話します。

離婚してしまうと経済的に自分の収入だけになってしまって大変だけど、結婚していても仕事と夫へのストレスで大変…。

日本の女性って…( ;∀;)

(参照)厚生労働省「平成29年版 労働経済の分析」

第2章 働き方をめぐる環境の変化とワークライフバランスの実現 [1,736KB]

3-2.やりたい仕事をすることの重要性

さて、結婚していても離婚しても、働く女性がワークライフバランスを取るのは大変ということはわかりましたね(泣)

ということは、仕事を「単なる収入源」と考えていてはストレスが溜まりすぎてつらくなってしまうということです。

仕事をするなら、自分にとってやりがいがある、充実感があるというような精神面の満足も必要です。

自分がやりたい仕事をしていれば(やりたくもない仕事をしているよりは)、家事の負担が大きくても頑張れる…って、そんなに頑張らなくちゃいけないの?!とも個人的には思いますが…

今現在はストレスの元になるような夫がいないわたしなので想像になってしまいますが…。

今のわたしはバルーナッツ(風船業の自営)もライターもキャリアコンサルタントも「やりたい仕事」なので、家に帰ってわたしの方が家事を多くするとしてもストレスはそれほど大きくないと思います。

さすがに50歳間近のわたしなので、今後専業主婦にしてくれる相手はみつからない確率が高いですが(泣)、もしもそのような奇特な方が現れたらわたしの理想のワークライフバランスはやはり専業主婦だろうなと思います。

あ、でも、旦那さんがいて経済的に困らない状況なら逆に今の仕事全部、余裕をもって取り組めるので面白くてしかたなくなるかもしれませんね!

…ん?どうかな?

まあそのときになったら愛するダーリンとよく相談して決めます( *´艸`)

…さて、妄想はこのくらいにしましょうか。

離婚前に「夫が帰宅してから子どもが寝ている間に働けるところ」のような基準で「やりたくない仕事」をしていたときのストレスは今思い出しても泣きたくなります。

旦那さんのことは大好きで結婚したはずなのに、そんな気持ちが心の中に欠片もみつからなくなるほどのストレスでした。

この記事を読んでくださっている女性の中に、そんな気持ちで働いている人がいるならわたしがお役に立てるかもしれないと思います。

偶然が重なってはいますけれども、わたしは「やりたい仕事」をみつけたり行動したりすることは得意みたいです。

上から目線のアドバイスというよりは、二人三脚のように「わたしならそんなときはこうするかも」とあなたの「やりたい仕事」へ一緒に向かえると思います。

4.女性のワークライフバランスを考える

現在の内閣総理大臣、安倍晋三さんに伝えたいことがあります。

「あのねえ、あんたの奥さんは外へ出たがる人だけど、女性みんながそういうタイプなわけじゃないの。働きたくない女性まで働かなくちゃいけないみたいな空気つくるのやめてくれない?それより、もっと稼げる男を増やすこととか、日本の男の家事能力をアップする方法とか考えてよね!」

ああ、すっきりした!

今のわたしは「やりたい仕事」をして幸福に暮らしていますが、これはきっとわたしがこれほどまでに「外で仕事をしたくない」女性だからだと思います。

社会に出て職探しする際に役立つほどの学歴もなく、手に職があるでもなく、頼れる親も夫もいない…

だからこそ必死で「やりたい仕事」をみつけて行動したのだと思うのです。

わたしがライターとしてお世話になっているクラウドソーシングのサイト「ランサーズ」では、10周年を迎えてミーティングを開催してくれました。

ワークライフバランスの取れている人たちのミーティングはこんな雰囲気でした(リンク)

このとき同じテーブルで立ち話した女性は、21歳、目の覚めるような美人でした。

「基本的に外で働きたくないんです…」(ん~!わたしも同じ!で盛り上がりました)

彼女はイラストレーターとウェブデザインで生計を立てているそうです。収入は「OLさんよりちょっといいくらいです」と謙遜していましたよ。

わたしが彼女のような外見で21歳なら、間違いなくお金持ちの男性をみつけて専業主婦になるのに…という考え方は、20世紀、昭和なのですね。

今は女性がワークライフバランスを取るのが難しい時代でもありますが、自分次第で限りなく理想に近づけることもできる時代でもあるのです。

わたしも、今の時代に彼女の年齢(息子と同じ年齢ですね)なら弟子入りなしでの料理研究家を目指したかもしれないし、ライティングの仕事が自宅でできるわけですからストレスゼロでライターとしてのキャリアを積んでいたのかもしれません。

だとしたら、専業主婦になりたいと思わなかったのかも…。

まあ、「たら・れば」の話はキリがないのでこのくらいにしておきます。

ワークライフバランスではなく両者を統合するという考え方「ワークライフインテグレーション」の記事はこちら(リンク)

あなたが、仕事のせいでストレスだらけのつらい人生にならないことを心から願っています。

働きたくないけど働かなくちゃいけないことになってしまったり

働きたいけれどどうしたら自分が幸せになる仕事をみつけられるかわからない

という女性がいるなら、是非またこのサイトにきていただければと思います。

お役に立つ記事をたくさん書いていこうと思っています。

可能性の広がる時代です。

古い考え方を手放して、幸せになりましょうね。

また別の記事でお目にかかりましょう。

やりたい仕事をするための無料講座

やりたい仕事をしたいけれど

何から始めていいのかわからない……

 

という主婦やシングルマザーなど

家族をもつ30代からの大人の女性は

ぜひこちらの無料講座

「神様からの宿題」

をお試しください。

 

右の写真が神様のイメージです・笑

イケメンボイスの神様から

宿題が出されるというストーリーの

宿題をしていくうちに

あなたの潜在意識と顕在意識の両方が

やりたい仕事をするあなたになるために

動き出しますよ。


30代からの無料講座「神様からの宿題」詳細はこちら

SNSでもご購読できます。

 


 

新しい無料講座始めました!