シャーデンフロイデとは|メシウマの要因はあのオキシトシン?

こんにちは!

キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

 

今回のテーマは

シャーデンフロイデ

です。

なんだか

甘くてふわふわしたお菓子

いい香りのお花

みたいな印象の

素敵な響きの言葉ですが

 

残念ながら

ネガティブな感情のひとつ

なんです。

 

有名人のゴシップ

ちょっとくらいは気になっちゃう

というあなたやわたしは

ちょこっとだけ

シャーデンフロイデ

を起こしているようです。

 

どんな悪感情

存在しているからには

何らかの役に立っているそうです。

 

そのあたりを理解していれば

むやみに人を攻撃するところまで

このネガティブ感情を

強くしないですみそうです。

 

さあそれでは、シャーデンフロイデを理解して墓穴を掘らなくてすむ女性になる世界へまいりましょう!!

 

1. シャーデンフロイデという感情

1-1. シャーデンフロイデとは

シャーデンフロイデは日本語にすると「ざまあみろ」「いい気味」という、ネガティブな感情です。

 

ドイツ語の

Schadenfreude

Schaden(損害)

Freude(喜び)

が組み合わさった言葉だそうで、

直訳すると

「傷ついた喜び」

ちょっと意味わかんないですね。

 

 

意味合いとしては

「他人の不幸から得る喜び」

です。

 

このドイツ語を訳すときには

「他人の不幸を喜ぶ恥知らず」

というように、

良くないことだよ~ (`Д´乂)

という意味を含めることもあるようです。

 

日本のネットスラングでは

「今日も他人の不幸でメシがウマい」

ことから

メシウマ

というのだとか。

 

ネットスラングは興味持てなかったのですが、ことわざや江戸時代の言葉の言いまわしには夢中になってしまいました。今回はちょいちょい出てきます^^

 

1-2. 日本語のシャーデンフロイデ

ドイツ語のシャーデンフロイデにあたる日本語を調べたら、面白いことがわかりました。

 

隣の貧乏鴨の味

隣の貧乏雁の味

隣の不幸は鴨の味

隣の不幸は蜜の味

隣の不幸は鯛の味

他人の不幸は蜜の味

人の過ち我が幸せ

隣で餅搗く杵の音一つ食いたい蓬(よもぎ)餅

隣で倉が建てば此方で腹が立つ

隣り嫉み(となりそねみ)

 

いやもう

カモの味、ガンの味、

蜜の味に鯛の味……

どんだけ食いしん坊が考えたたとえなのさ (σ゚∀゚)σ

前世のわたしかもしれない (´゚ェ゚)

 

「いい気分」「いい気持ち」

を表す言葉を昔から

「美味しさ」にたとえる国民性

だからきっと

 

「他人の不幸でメシがウマい」

メシウマ

なんていうネットスラングも生まれたのですねぇ (*ノェ゚)b

 

2. シャーデンフロイデが起きる条件

2-1. 自尊心・自己肯定感との関係

シャーデンフロイデが起きやすい人そうではない人の違いに、自尊心自己肯定感が関係しているようだという研究があります。

 

2011年オランダのウィルコ・ファン(ヴァン?書籍によって違います)・ダイクさんらのグループは

「自尊心、自己肯定、シャーデンフロイデ(Self-esteem, self-affirmation, and schadenfreude)」(リンク)

という論文を発表しています。

 

実験の参加者には別の目的の調査であると見せかけて、あらかじめ自尊心についての質問に答えてもらい自尊心や自己肯定の高さをはかります。

 

参加者に優秀な学生のインタビュー記事を読んでもらい、この記事の学生と自分を比べてしまい嫌な気持ちになったかどうか回答してもらいます。

 

その後、その学生が卒論で失態を犯したという報告を受け、どんな感情を抱いたか回答してもらいます。

 

その結果、最初の調査で判別した「自分について快く思っていない人」ほど、優秀な学生の失敗をより喜んだことがわかりました。

 

さらに、インタビュー記事を読んだ直後(まだ失敗を伝えられる前)の回答を分析すると、「努力すれば自分もそうなれる」という感情を持った人よりも、「記事の学生と比べて、自分は及ばない」という感情を持った人ほど、後に伝えられた優秀な学生の失敗をより喜んだことがわかりました。

 

 

次の実験でも、さきほどと同じ手順で最初に調査して優秀な学生のインタビュー記事を読んでもらいます。

 

そして参加者の半数には、自分たちが価値を置いている点について「自己肯定」させるための指導がおこなわれます。自己肯定感を高めることをしたのですね。

 

もう半数の参加者には、そのような機会は与えられず、先ほどの実験同様、どちらのグループにも優秀な学生の失敗を伝えられます。

 

自己肯定の機会をもらえなかった参加者の抱いた感情の分析は先ほどと同じ傾向にありました。

 

一方、自己肯定した参加者たちは記事の学生の失敗をあまり喜ばなかったという結果になりました。

 

つまり、自己肯定がシャーデンフロイデを防ぐことがわかったのです。

 

 

ちょっとここで

ダイクさんらの論文の要約

抜粋しておきますね^^

 

自己肯定の機会が利用できなかったとき、低い自尊心の参加者は、高い達成者と対峙したときに強い自己脅威を経験し、この自己脅威は彼らのシャーデンフロイデを増加させましたが、この反応は彼らが自己肯定する機会を与えられたときに弱められました断言する。これらの調査結果は、他人の不幸が人々に自己の見方を保護または強化する機会を提供するため、シャーデンフロイデを呼び起こす可能性があることを示しています。

 

グーグル翻訳先生が訳してくれた文章なので読みにくいですね (・д・`)

 

ご紹介したふたつの実験から

他人の不幸

に対してシャーデンフロイデを起こすのは

自分に対する見方(評価)

保護または強化する機会を提供するため

かもしれない

ということだと思います。

 

優秀な学生が失敗することを

ざまあみろ

って喜んじゃうこと

自己評価が上がる

自尊心や自己肯定感がアップする

のかもしれないのですね。

 

優秀な学生としてインタビュー受けちゃったりしてアイツ偉そうなこと言ってたけどさー、卒論で大失態しちゃう程度なんだよなー、たいしたことないじゃんアイツ (`皿´)

 

ということで、

自分の心が慰められ、

癒されるのでしょう。

 

ところで実験参加者が

優秀な学生のインタビュー記事を読んだとき、

参加者が

社会的比較

をおこなっていると

心理学では考えられています。

 

認知的不協和理論の記事でも登場した

レオン・フェスティンガーさんが

社会的比較理論

も提唱しました。

 

認知的不協和理論とは|都合よく解釈する一貫性の原理

 

この場合は

「優秀な学生のインタビュー記事」

ということで

自分より上の人と比較しているので

上方比較

といいます。

 

芸能人など有名人のゴシップが

注目を集めるのも

わたしたちが日ごろこの

上方比較

で有名人を見ているため。

 

ゴシップに注目する(うっすら喜んでいる)

ことも

彼らが失敗したり悪いことをしたりして

不幸になったことに対する

シャーデンフロイデです。

 

実験として知ると

ふうん、なるほどねー (ノω・`)

って他人事に思えたりもしますが、

 

わたしにもきっと

意識してはいなくても

だれかの失敗を喜ぶことで

自分の価値を高めようとしている……

そういうところがあるんだろうなあと

しみじみ思います。

 

2-2. 自分に対する評価との関係

自分の能力についてテストを受け、その評価がどのようなものだったか知らされることでシャーデンフロイデが変化する研究があります。

 

先ほどと同じダイクさんらの研究です。

 

参加者は「知的能力に関連がある」とされたテストを受けます。

 

一部の参加者に、偽のフィードバックを与えます。

ここでは「知的能力のスコアは下位10%だった」とネガティブな結果を伝えられます。

 

他の参加者には何のフィードバックも与えられません。

 

その後、雑誌の記事を参加者全員に読んでもらいます。

 

記事の内容は

「パーティで目立とうとして高い車を借りた学生が、会場に着いて車を駐車場に止めようとしたところ運河に落ちて、せっかくの車が台無しになった」

というものです。

 

記事に対する印象を回答してもらい分析したところ、

自分の知的能力についてネガティブなフィードバックを与えられた参加者のほうが、何のフィードバックもなかった参加者よりもこの記事の不幸を喜ぶ傾向にあったという結果になりました。

 

これはわたしの考えですが、

「あなたの知的能力が低いです」

って言われたらきっと

がっかり ( ´д`ll)

します。

 

その状態で

パリピがバカみたいな失敗をした

という記事を読んだ……

 

たぶんコイツオレよりバカじゃね? щ(゚Д゚щ)

 

ってことで

嬉しくなっちゃった ( ノ゚∀゚)ノ

 

たぶん何のフィードバックも与えられなかった人たちだって、パーティで目立つために高級車を借りちゃうような人がカッコ悪い失敗をしたこと、ちょっとは喜んだと思うんです。

 

でも

「あんたバカねぇ」

という評価をされている人たちは

そうでない人よりも

 

バカなことをする人に対して

こいつだってバカじゃん d(゚ε゚*)

って思うことで

自分の心を癒している

のでしょうね。

 

この実験でわたしが気になったのは、どうして「偽のフィードバック」にしたのかな?っていうことです。

 

「知的能力」を調べるテスト

ホンモノにして

本当に知的能力の低い人

そうではない(平均的な)

知的能力が高い人

 

にわけて記事を読んでもらい、

反応を分析してほしかったな。

 

賢い人たちってパリピが派手な高級車で運河に落ちちゃう」みたいな事件をどう捉えるのかな?

 

もしかしたら

知的能力は高いけど

見た目や性格はそうでもなく

小中高校と人気もなかった人なら

そういうパリピが羨ましいところもあって

すごくこの記事の失敗を

喜んじゃうかもしれないですよね。

 

それから

偽のフィードバックじゃなくて、

ほんとうにバカな人ならもしかして

あ~あ~、やっぱりやっちゃったね~ (σ´∀`)σ

って、同情というか共感というか

あるある~そういうことってある~ (o’∀’)b

っていう優しい気持ちになって

ざまあみろ (#`皿´)

みたいなシャーデンフロイデは

起こらないんじゃないかな。

 

あ、そうか、

だから

偽のフィードバック

にすることで

ほんとうは知的能力が高い人

「下位10%」

っていわれれば

「参加してる他の人みんな賢いのかー」

っていう

比較として劣っている

立場になるから

実際にバカ

でも

ほんとうは賢い

でも

「テストの評価ではバカだった」

という衝撃があればいいのかな?

 

こんなふうに考えると心理学の実験がいかに難しいことかわかりますね。

 

人にはそれぞれ

性格遺伝生い立ち経験……

そういうのがあるから、

 

人の心ってすっごく多面的なものだと思います。

 

実験で「傾向」を分析するのって

大変なことだろうな。

 

ところで先ほどご紹介した

社会的比較理論でいうと

この実験の場合は記事の内容が

「バカなパリピ」ということで

下方比較

になります。

 

人って

対象者が自分より上なら

妬んだりむやみに羨ましがったりして

その人が不幸になれば喜ぶし、

 

自分より下かもと思えば

軽蔑したり馬鹿にしたりして

その人が不幸になれば

やっぱり喜ぶ……

 

そんなものなんですね ( ゚ω゚;)

 

2-3. 同調圧力との関係

シャーデンフロイデが起きるのには、同調圧力も関係しているようです。

 

ネット上では

特定の人を大勢で批判する

ことが

自殺の原因になるという

悲しい事件が起きています。

 

ツイッターでのリツイートによって瞬く間に共有と拡散される現象を吊るし上げならぬ晒し上げということをさっき初めて知りました。なんだかネガティブな言葉ですね (ll゚д゚)

 

自分は正しい ヽ(゚Д゚)ノ

ということを

だって、みんなもそう言ってるしね ┐(´д`)┌

というように

 

多数派かどうかで判断する風潮は

今にはじまったことでもないし、

ネット社会だけのことではありません。

 

さきほどお話した

社会的比較理論

で一般の人が

「上方比較」してしまうような人

(芸能人などの有名人)

 

犯罪を犯していた

倫理に反することをしていた

 

というのを騒ぎ立てるゴシップ

大昔からあったようです。

 

サイレントマジョリティ(物言わぬ大衆)

サイレントの言葉どおり

以前は情報に対して受け身でした。

 

テレビや雑誌などのマスメディアが

ゴシップを取り上げ

マジョリティは密かに

心の中

いい気味だわ (#^ω^)

って、シャーデンフロイデを

起こしていたようです。

 

でも今はマジョリティに属する

個人が情報発信者として

 

モノを言えちゃう

本人に直接言えちゃう

しかも匿名で言えちゃう

 

から

サイレントじゃなくなって

シャーデンフロイデを

直接本人への攻撃にしてしまう……(ノロ≦*)

 

そういう流れになっているようです。

 

今から66年前のことですね(電卓使っちゃいました^^)

アッシュさんという

ゲシュタルト心理学者が

ほかの人の意見が個人の意見を変えちゃうのかな?

という実験をおこなっています。

 

アッシュさんは

実験社会心理学

を開拓した人です。

 

【実験社会心理学って?】

それまでの心理学は

ひとりの心理学者の研究に基づいた

解釈や意見によって

こういうときはこうなのだ ヾ(*゚ェ゚*)ノ

結論づけられるものでした。

 

実験社会心理学

社会的枠組みの中で起きる

個人の行動や

集団的な行動などの

特徴や法則を

実験や調査の結果を分析して

明らかにしていくこと

が目的の学問です。

 

ソロモン・アッシュの同調実験

古典的な実験として有名なので、

あなたもきっと

聞いたことのある実験だと思います。

 

1955年に「群れの行動」について研究していたアッシュさんの実験です。

 

実験は7人のグループでおこなわれました。

問題はとても簡単です。

 

 

上のような線の描かれたカードを用意し、左のカードにある線と同じ長さものを右のカードの中から選び出すことが問題です。

 

参加者の学生は、決められた通りの順番でひとりひとり答えていきます。

全員が同じ答えで正解することが続いたあと、ほとんどの人が間違えた答えを口にします。

 

次に答える人は「同調圧力」というプレッシャーを感じるのだそうです。

その状態では、ほかの人の解答に影響されて間違えた答えをしやすくなります。

 

問題は簡単でわかりやすく長さが違うので、被験者をグループではなく一人にして答えさせると正答率は99%でした。

同調圧力がかかった状態では誤答率が36.8%になりました。

 

12回出された問題に一度も間違えなかった人は全体の25%だけだったので、75%の人が「同調圧力」を感じることで、わざとかどうかはわかりませんが「答えを間違えた」ということになります。

 

このとき間違えた理由として

「最初に間違えた人は目が悪いのかもしれない」と同情して自分も同じ答えにしてあげた

ほかの人が同じ答え(誤答)だったので自分の解答に自信がなくなった

ほかの人が同じ答え(誤答)だったので空気を読んで同じように答えた

自分だけ違う解答をして間違え、愚かだと思われたくなかった

 

などが考えられるようです。

 

2-4. 孤独感との関係

孤独感の強い人ほどシャーデンフロイデが起きやすいようです。

 

孤独感の強い人そうではない人のグループに

見知らぬ幸せそうなカップルの写真をみてもらい、

脳のどの部分が活性化するか調べました。

 

孤独ではない人たちの脳は

血液が腹側被蓋野領域(報酬系の一部)の大断面に集まり活性化していました。

 

これは、孤独ではない人たちの場合

幸せそうなカップルの写真を見ることで

良い気分になったということを示しています。

 

逆に、孤独感が強い人

カップルの写真を見たときに

とくに幸福を感じていない

という結果になりました。

 

認知神経学ジャーナル「見る人の目には:知覚された社会的孤立の個人差は、社会的刺激に対する局所的な脳の活性化を予測します」(リンク)

 

孤独感を抱いていない人

そのとき自分に恋愛のパートナーが

いてもいなくても、

幸せそうなカップルの写真を見て

す・て・き o(*>▽<*)o

「幸せ」に思えるのに

 

孤独感の強い人

自分に恋人がいたとしても

幸せそうなカップルの写真を見て

べつに~ (ll'ェ')

「幸せ」には思えない……

 

これもある種の

シャーデンフロイデが起きているのかもしれません。

(上記の実験ではシャーデンフロイデに触れていませんのでわたしの考えです)

 

わたし自身は「孤独感」あると思ってたんです。家族と呼べる人は息子ひとりだし。でも違いました (´∀`) 幸せそうなカップルの写真をみる機会はないけど、実際に幸せそうなカップルがスーパーマーケットで買い物してたりすると「幸せ~」になるし、なによりロマンティックコメディ分野の映画がいちばん好き (人゚∀゚*) 孤独な環境ではありますが孤独感はないのかも (´ω`)

 

いやいやそれは?

賢いあなたなら

「逆も真なり」とは限らないんだよね? (b゚ェ゚o)

と思いますよね?

 

孤独感が少ない人は

カップルの写真をみて幸せを感じる

ということが証明されていても

 

ロマンティックコメディが好きだからって

孤独感がないことにはならない

って。

 

このサイトはわたしが思ったことを書いているので、正しくないことがあっても勘弁してください~ ヽ( ´3`)ノ

 

3. シャーデンフロイデとオキシトシン

3-1. オキシトシンとは

オキシトシンは1906年、イギリスの脳科学者ヘンリー・デールさんが発見したホルモンです。

 

当時は女性が出産する際

子宮収縮作用

出産後

母乳の分泌を促す作用など

だけがわかっていたので

ギリシャ語の「早い出産」

という意味から

オキシトシン

と名付けられたそうです。

 

現代ではオキシトシンの

様々な効果が認められ、

愛情ホルモン

幸福ホルモン

などの名前で知られています。

 

オキシトシンについて調べていたら

長くなりすぎたので

「オキシトシンとは」

というテーマで記事を別にしました。

こちらを参考にしてください^^

オキシトシンとは|増やす方法と幸福効果・ネガティブ作用

 

3-2. シャーデンフロイデとオキシトシンの関係

シャーデンフロイデとオキシトシンの関係が注目されたのは、脳科学者の中野信子さんが「シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感」という本を出版してからだと思います。

 

わたしは以前

サイコパスをテーマに

記事を書いたときに

サイコパスとは|意味と特徴・診断・ソシオパスとの違い

 

初めて、

中野さんのズバリ

「サイコパス」

というタイトルの書籍を読みました。

 

その本で

ご自身がMENSAの会員だと

紹介されています。

 

MENSA(メンサ)

独自のIQテストで

全人口の上位2%以内

と判定されると

入会できるそうです。

 

中野さんって

ものすごぉぉぉぉぉい美人な上に

IQもたかぁぁぁぁぁいんです。

そしてわたしの脳はイカレポンチです

注意資源とは|脳の燃料が少なく騙されやすいわたしやあなたへ

神様って……ま、いいか (´ω`)

 

認知神経学者の中野信子さんの

インタビュー記事か

寄稿かはわかりませんでしたが

「シャーデンフロイデとオキシトシンの関係」

についての考えがみつかったので

抜粋しておきます。

 

「シャーデンフロイデの根幹には、オキシトシンという脳内物質が関わっています。一般には、オキシトシンはリラックスをもたらす『幸せホルモン』、あるいは人と人との愛着を形成する『愛情ホルモン』として知られています。脳科学でオキシトシンに言及している論文でも、その多くはオキシトシンのリラックス効果などに注目しています。

しかし、オキシトシンにはネガティブエフェクトもあります。妬みを強くしたり、不公平を許せない、制裁を加えたいという感情を強化したり、さらには排外的な行動を誘発することもわかっています。

 

では、オキシトシンのネガティブエフェクトはよくないものなのかというと、そうではありません。たしかに、妬みという感情は私たちにとってイヤなものではありますが、生存のための行動を誘発するのに必要だから存在するのです。オキシトシンが妬みを強くする効果も、共同体を守るためには必要なものです。だからこそ、オキシトシンなどホルモンの量は増えすぎないようにできているのです。ポジティブな効果しかなければ、どんどん分泌させればいいのですから。

ビジネス心理学の本によく登場する『やる気ホルモン』のドーパミンは、その働きを活性化する薬物が統合失調症に似た幻覚や妄想を引き起こすことがあります。ストレスを和らげるセロトニンも、多すぎれば頭痛の原因になる。心理学や脳科学の知見に触れるときには、何事も両面の効果がある、ということを忘れないようにしたほうがいいでしょう」

THE21 2018年 4 月号「すぐに使える心理学」より抜粋

 

何事にも両面の効果がある

とお話される中野さん。

 

そんだけ頭良くって

おまけにビックリするほど美人

東京大学工学部卒

東京大学院で医学博士を取得して

幸せに結婚生活をおくり(たぶん・笑)

本を書けば売れまくり……

 

あなた自身の

Negative side

ってなんなのさ~ぁ~ぁ~ (´д`)

 

ほんとうにすべてのことに両面があるの~?

 

4. シャーデンフロイデの弊害

4-1. ほんとうの幸福を感じない

シャーデンフロイデは一時的に自分の気持ちをスッキリさせたり、好奇心を満たしたりするようですが、それはほんとうの幸福感ではないと思います。

 

2章でご紹介した

様々な心理学の実験で

たとえば

社会的比較の上方比較によって

うっすらと妬ましく思っていた人

不幸な出来事があったとき、

 

ざまーみろ (キ゚皿゚)凸

やっぱりねー (「 ゚Д゚)「

 

という

シャーデンフロイデが起きる

ということは

 

裏を返せば

自分が上方比較していた

その対象者のように

成功したり

ちやほやされたり

割のいい仕事に就いたり

できそうになっても

自分の潜在意識がストップかけちゃう

ということ。

 

ほんとうはそうなりたい

なら、単純に

いいな~ (人゚∀゚*)

素敵!!あんなふうになりたい~ (p゚∀゚q)

って素直に憧れて

そのことに対して

ネガティブな感情を抱かない

ほうが、潜在意識だって

あらあら、ほんとうはそうなりたいのよね ∑d(゚∀゚d)

って受け取ってくれるはず。

 

スピリチュアル的な考え方では

お金(豊かさ)に好かれない人

心の奥(潜在意識)では

お金があると困ったことになる

お金があると嫌われる

お金があると妬まれる

のように

お金に対して

ネガティブな感情を持っている

っていうようなお話(理屈?)

あなたもきっと

知っているのではないかな?

 

 

お金持ちが

酷い目にあったとき、

シャーデンフロイデが起きちゃう人

は結局

お金持ちになれない

のでしょうね。

 

 

ほんとうは自分もそうなりたい

望んでいること

純粋に羨ましく思って

憧れるのではなく

妬んだり僻んだり

ずるいと感じたりすることが

シャーデンフロイデなら

 

やっぱり

シャーデンフロイデが起きないほうが

ほんとうの望みに

まっすぐ近づくことができて

ほんとうに幸せになれるのだと思います。

 

4-2. 人を呪わば穴二つ

シャーデンフロイデにも程度があって、悪質なものは「呪い」のように結局は自分に返ってくるのかもしれません。

 

同調圧力のところで

お話したように、

現代のマジョリティ

サイレントではなく……

あ、サイレントのフリはしてても

 

対象者に直接

悪意をぶつけることができる

「もの言う大衆」

になっています。

 

悪意を向けるなんて陰陽師が活躍してた頃なら呪い」といわれ怖れれたことです。

 

 

人を呪わば穴二つ

って言葉(ことわざなのかな)

陰陽師みたいに

占ったり指導したりする立場の人

誰かに雇われたりして

あの人を呪い殺してくれ (#゚皿゚)

と頼まれたときに

呪い返し

が起きて自分が死ぬことも覚悟して

自分自身の墓穴も掘らせた(ひえー)

ところからきている言葉らしいです。

 

陰陽師って

現代でいえば

メンタリストDaigoさん

みたいに

 

彼のいうことなら間違いない!

 

っていう立場なんだろうから、

呪い殺してくれ (#゚皿゚)

って言われたら

相手が雇い主でもなんでも

 

だめだめ~、そんなことしないほうがいいよ~ (o゚3゚b)b

 

って説得しちゃえばいいのにね。

 

呪い殺したところで、あなたは幸せになれないよ ( *’w’)b

 

とかね。

 

自分の墓穴を掘らせるような覚悟してまで他人を呪うなんてちょっと陰陽師ってお馬鹿さん?

 

メンタリストDaigoさん

ならきっとあの

有無を言わさぬ早口で

そんなことはしないほうがいい理由

心理学的科学的いろいろ的

まくしたてて

納得させちゃうと思うな^^

 

5. シャーデンフロイデは心の中だけに

シャーデンフロイデという感情についてわたしが知ったことをご紹介してまいりました。

 

シャーデンフロイデは

前回のテーマ「ネガティブ」でお話した

ネガティブ感情のひとつです。

 

ネガティブな感情は

誰もが感じるものだし

人にとって必要な感情

ということでしたので、

 

誰かの不幸を

ざまあみろ ヽ(゚Д゚)ノ

ってちょっとくらいは

思っても仕方ないのかもしれません。

 

ただ

相手に直接その感情をぶつけたり

ダメージを与えるために誹謗中傷したり

することには

メリットがないというか

 

いつか自分に返ってくるから

墓穴を掘る覚悟

不幸になる覚悟

をしたほうがいいのだろうな

と思いました。

 

シャーデンフロイデ

メシウマ

人の不幸が嬉しい

ことなんだから、

社会的比較が

上方比較だろうが下方比較だろうが

もうその対象者は

不幸になっているということ。

 

それ以上に

大衆に属する個人が

傷つける必要はないと思います。

 

わたしがいちばん

印象深かったのは

幸せそうなカップルの写真を見せて

どんな感情を抱いている

脳の血流で判断する

という実験です。

 

「どう思いますか?」

って尋ねられたらきっと

「べつになんとも」

っていうのは恥ずかしいから

「幸せな気持ちになりますね」

というように、

頭で考えたことを回答しちゃうかも。

 

それに、

自分の感情をまっすぐ素直に

受けとっているかどうかは

本人すらわからないんじゃないかな

っていう気もします。

 

だから、

脳のどこが活性化しているかで

感情を読み取るって

すごいな、

ほんとうの結果がわかるだろうな、

と思いました。

 

幸せそうなカップルの写真を見たら

っていうか

ロマンティックコメディ映画を見たら

ものすごく幸せな気持ちになるわたしは

孤独な環境にいるけれど

 

たぶん

厳選された

性格の良いぬいぐるみたち

ものすごく性格の良い

次男のラッキーくん(犬さんです)

冬に使うボアシーツなどのおかげで

オキシトシンが出ているので

幸せを感じているのかもしれないというのは

次のテーマ

オキシトシン

でご紹介いたします^^

 

あなたもわたしも

シャーデンフロイデは瞬速で消し去り

幸せそうなカップルを見たら

 

いいねぇお若(わけ)ぇ衆(し)!

うっつくな顔の姉ちゃんに

兄さん首ったけだな!

おっこちきった顔しやがってこの野郎!

 

くらいは言ってあげたいものですね。

(江戸言葉ってなんか笑っちゃうから好きです)

 

長い記事を読んでいただきありがとうございました!!

 

また別の記事でお目にかかりましょう。

やりたい仕事をするための無料講座

やりたい仕事をしたいけれど

何から始めていいのかわからない……

 

という主婦やシングルマザーなど

家族をもつ30代からの大人の女性は

ぜひこちらの無料講座

「神様からの宿題」

をお試しください。

 

右の写真が神様のイメージです・笑

イケメンボイスの神様から

宿題が出されるというストーリーの

宿題をしていくうちに

あなたの潜在意識と顕在意識の両方が

やりたい仕事をするあなたになるために

動き出しますよ。


30代からの無料講座「神様からの宿題」詳細はこちら

SNSでもご購読できます。

 


 

新しい無料講座始めました!