こんにちは!
キャリアコンサルタントの
金子めぐみです。
今回は
自分らしさ
についてのお話です。
自分らしさ
がわからないと
自分らしい仕事
もきっと
みつけられないですよね。
あなたは自分の
自分らしさ
はどんなところだと思いますか?
この記事を読み終わるころに
あなたの
あなたらしさ
が理解できるように
わたしも自分の
わたしらしさ
を発見できるよう
頑張ってお勉強しながら
書いていきますね (b゚ェ゚o)
今回の記事では
最後にわたしの大好きな
女性だけを対象にしている(すてきー)
素敵な会社をご紹介しています。
リンク先は無料講座なので
お気軽に受講できると思います^^
途中のお勉強はいらないよ ( -‘д-)y-~
というあなたは
この下に出てくるもくじの
5. 自分らしさをお仕事に活かそう
をクリックしてジャンプ!!
さあそれでは、あなたがあなたらしさをわたしがわたしらしさを発見し「自分らしい仕事」に近づける世界へまいりましょう!
もくじ
1. 自分らしさとは
1-1. 自分らしさの意味
自分らしさとはその人の個性や特徴、独自性(オリジナリティ)のことですが、他人と同じ部分、平均的、平凡な性質も含まれるので、広い意味でアイデンティティといえるのかもしれないなとわたしは思います。
いつものようにとりあえず
Google翻訳先生に尋ねてみたところ
英語では「個性」と同じ
となりました^^
アイデンティティ
という言葉は
ドイツ人でアメリカに渡り国籍を得た
精神科医エリク・エリクソンさんが
提唱しました。
エリクソンさんは
人間の発達を8つの段階に分けた上で
アイデンティティとは人が成長する上で青年期に獲得すべきもの
としています。
エリクソンさんは
と考えていました。
成長の過程で
他者との違いを意識して
自分らしさ
を理解していくということですね^^
英語でのidentityの意味には
個性・主体性・独自性
という「自分らしさ」の意味のほかに
「身分・身元」を証明する
という意味があります。
サイトにログインするとき
ユーザーID
が必要になりますよね?
パスワード
は必ず忘れてますよね?笑

このIDは
identification
の略で
身分証明書の
Identity Document
と同意なんですって~ ∑d(゚∀゚d)

2. 自分らしさを発見しよう
2-1. 自分から見た自分らしさ
自分がどう自分を捉えているか、を整理すると自分から見た自分らしさが浮かび上がります。
長所 得意なこと 好きなこと
興味を持つものの傾向
個性 特徴 こだわり
などを書き出してみるのもいいですし
現実的に
ということも
あなたらしさを発見する
ヒントになると思います。
あなたは
生活に必要なもの以外で
どんなことに
お金をつかっていますか?
また
ほかの人はつかっているけど
自分はそこには
お金をつかいたくないな
というものがあれば
それも
あなたらしさ発見
のヒントになります^^
わたしは
美容室や化粧品や
ファッション全般
には
あまりお金をつかわないけれど
食材や調味料
DIYのための材料
住居費など
気持ちよく生活するためのもの
には
と感じます。
そこからわかる
わたしらしさ
はきっと
日々の暮らし・日常生活を充実させたい
食べるものは自分でつくりたい
ということかな。
2-2. 周囲の人から見たあなたらしさ
自分が思う「自分らしさ」と周囲の人から見た「あなたらしさ」は違っていることも多いでしょう。
これまでの人生で
あなたらしいね
って言われたことはありますか?
なかなか直接
そう言ってもらえる機会はない
かもしれないので
身近な人などに
尋ねてみると意外な
あなたらしさ
が見つかるかもしれません。
2-3. 自己認識と内省
自己認識は、自分自身をよく理解するということ。内省で自分の感情や価値観に注意を払うことで認識は深まります。
感情
に注目してみると
自分はこんなときに
・悲しくなるんだな
・腹が立つのね
・喜びが湧いてくるのか
…というふうに
自分がどういう人なのか
自分らしさ
に気づいていけると思います。
そうして気づいた
自分らしさ
について
出来事とそのときの感情
など
気づいたことを
書き留め
その自分に対して
質問すると
セルフカウンセリングのようになり
内省が深まります。
書き出すことで自分らしさがわかるかも^^
2-4. 興味と情熱を探す
どんなことに興味があるのか、好きなのか、自分が情熱を持つ対象は何なのか、時間をかけて探してみると自分らしさがわかってくるはずです。
過去を振り返ってみてもいいですが
3章でお話するように
自分らしさ
は時間の経過によって
変化するものです。
一時期は夢中になっていたのに
今はどうでもいいこと
って
あなたにはありませんか?
わたしを事例に
時系列で振り返ってみましょう^^
幼稚園時代には
ママクッキーという
本当にクッキーが焼ける玩具が
心の底から欲しくて
仲の良かった友達は
ママレンジという
本当にホットケーキが焼ける玩具が
すごく欲しくて
二人で遊ぶときに
マ~マ~クッキ~ママレンジ~♪
エプロンつけて~クッキング~♪
とCMソングを歌いまくっていたら
(今でも歌えます・笑)
なんと
友達のお母さんが
ママレンジを買ったときに
わたしのぶんの
ママクッキーまで
買ってくれたことがありました!
(わたしの母親は底意地が悪くて、わたしの欲しいものに無関心というか逆にそれを買わない人でした)
小学生の頃は
台所にはいって
洗い物をすることになり
(そうすると母親が喜ぶからですね)
そのうち玩具じゃなくて
本当にホンモノの・笑
ガスコンロを使って
料理をするようになりました。
洗い物をしたのは
母親に愛されたいからだったけど
料理は好きでした。
小学生までは
漫画と本を同じくらいの割合で
読んでいて
中学生くらいからは
小説ばかり読んでいました。
高校生になると
料理やお菓子作りのほかに
ミシンを使ったり
棒針編みやレース編みなど
手芸に夢中になりました。
こういうことからわかる
わたしらしさ
って
インドア派で
外で運動するのが苦手
読書好き
家の中で自由に
なにかを作ることが好き
ということかなと思います。
あなたもぜひ
過去の自分が夢中になったこと
好きだったな
ってういこと
思い出してみてください。
そうやってみつかった
過去の自分の
自分らしさ
が
あまり好きじゃない
としたら
これから変えていけばいいだけのこと。
あなたがなりたいあなた
の
あなたらしさ
ってなんだろう?
ってね^^
3. 自分らしさは変化します
3-1. 未来のあなたらしさ
未来のあなたらしさは本当のあなたらしさといえるでしょう。過去の自分らしさの中に手放したいものがあれば手放し、未来の自分らしさのためにできることを始めましょう。
先ほど
精神科医のエリクソンさんは
人は成長の段階の青年期に
アイデンティティを確立する
と考えていた
とお話しました。
わたしは
自分らしさ
って
確立されちゃうものではない
んじゃないかなって思います。
すごい精神科医に物申す・笑
自分らしさに
自分が気づくのが
青年期
というか
自分らしさというものが
(アイデンティティが)
あるんだな
ということに気づくのが
青年期じゃないのかな?
まあいいや ( ̄∀ ̄)
あなたがもし
変わりたい
と思っていたりするなら
今のあなたの
自分らしさ
が
あまり好きではないのかもしれません。
変わりたい方のための記事です^^
好きじゃないなら
変えていきましょう^^
きっとできますよ (´ω`)
先ほどから登場しているエリクソンさんの心理社会的発達理論(psychosocial development)をご紹介しておきます。
【8つの発達段階】
乳児期(生後~)
幼児前期(18カ月~)
幼児後期(3歳~)
学童期(5歳~)
青年期(13歳~)
成人期(20歳~)
壮年期(40歳~)
老年期(65歳~)
この8つの発達段階にはそれぞれ
心理社会的危機
が存在し
というのが
エリクソンさんの発達理論です。
8つに分けた段階の
5番目が青年期
になっていますが
年齢的には13歳~20歳
まだ中高生という感じですね^^
エリクソンさんによると
思春期にあたる青年期には
自分は何者であるのか
を思い悩む時期だそうです。
自分らしさとは?
自分は何をしたいのか?
など多くのことを考え悩む
というのですね。
そして
自分は〇〇だ!
と
自我同一性(アイデンティティー)
を確立することができれば
自分自身の価値観を信じることができ、それに対して貢献し応えようとする忠誠心 という力を獲得することができる
とエリクソンさんは考えました。
13歳~20歳の青年期
悩んだ?悩んだ?

自分は何者であるのか (-公- ll)
って悩んだ?
進路に悩んだり
恋に悩んだりじゃなかった?
わたしの場合は
それどころじゃないよ (´・_・`)
って感じだったな
普通に学校に行って
普通に生活することを
どうにかこなして
空いた時間には
小説の世界にどっぷり漬かって
現実逃避する日々でした。
父の病気がALSだとわかりました
自分について
悩んでる場合じゃないよ (-公- ll)
という思春期だったから
自分は○○である!
という自分らしさや
アイデンティティを
みつけた覚えはないな ( -‘д-)y-~
ということは
わたしは
自分自身の価値観を信じることができ、それに対して貢献し応えようとする忠誠心
という力を獲得しなかった
…のかな?
あんまり悩まなくても
自分は○○だ!
ってわからなくても
なんとなく
自分らしさ
には気づいていくよねきっと。
(ごめんなさいエリクソンさん・笑)
4. あなたらしいお仕事
4-1. 「やれる仕事」より「やりたい仕事」
今の自分にできることから「やれる仕事」を探すのではなく、心から「やりたい」と思える仕事を探すといいと思います。
わたしが
キャリアカウンセリングをしていて…
やりたいこと
やりたい仕事
がぼんやりあったとしても
多くの女性が
自分にできるだろうか?
という不安から
チャレンジしていかない
チャンスがあってもつかめない
という
と感じます。
資格取得にこだわることも
同じだと思うんです。
「できる」になってから
その仕事をしたい
…という気持ちから
資格取得に目が向くのかなと。
でも結局
資格を活かして
周囲の人にも自分自身にも
誇れる仕事
をしている人って
そんなにいないのでは?
4-2. やりたい仕事を始めてみる
お仕事に関してあれこれ考えて不安になって結局現状維持というあなたに伝えたいのは、無理のない範囲でやりたい仕事を始めてみたらいいよ、ということです。
借金してまでではなく
今の仕事をしながらだって
誇れる仕事への一歩は踏み出せます。
のパワー・エネルギーって
すごいものがあると
わたしは思います。
わたしの最初の
は
リクルート社のじゃらんという情報誌の
営業ライターでした。
営業しなくちゃいけない
ってわからないくらいの
世間知らずのおポンチな上に
募集要項の学歴もなかったですが
ので
応募しました (p゚∀゚q)
なにより歩合給の報酬が良かったので
夫のイタリア車のローンを
早く返せる
というのが
のいちばんの理由でしたが
じゃらんは自分も
お泊りデートする際には利用していて
すごく安いのに情報量が多くて
大好きな情報誌でした。
情報誌を作るってどんなことだろう
大学出てないとなんでダメなんだろう
というような
疑問や不安が大きくならないのは
脳の容量が少ないわたしは
で頭いっぱいになっちゃうからですね。
こういうことなんです。。。
スーパーやホームセンターに
買い物に行くくらいしか
車には乗ってなかったから
運転に自信がなく
酷い方向音痴なのに
いきなり毎日
高速道路を使って観光地まで
1日3時間運転する
とか
営業ってなにするの? (´ρ`)
くらいに
社会のことを学んでなかったのに
研修後すぐに
現地担当として放り出される
とか
いろいろな
ひえ~ (ll゚д゚)
体験もね
のエネルギーで乗り越えられましたし
報酬をたくさんもらえたり
できなかったことが
できるようになることで
成長を実感したり
思い切ってやってみて
ほんとうに良かったです。
あなたも
憧れのお仕事 (人゚∀゚*)
とか
大好きな企業様 (p゚∀゚q)
とかがあったら
採用基準に満たない (ノω・`)
とかは
まあ無視して・笑
結果は神様(宇宙?)に任せて
応募しちゃいましょう^^
わたしが次に
仕事を始めたのは
じゃらんから10年後くらい
風船業でした。
浮いている風船が
子どものころから
ものすごーーーーく好きだったから
の気持ちで
キャパの少ない頭いっぱい
そのときの
自分のリソースで
できることからスタートしました。
やっぱり
いろんなことがあったけど
総合でみたら
いい人生だったな~ (´ρ`)
と思います。
5. 自分らしさをお仕事に活かそう
どうですか?
あなたは自分の
自分らしさ
について
考えられましたか?
お仕事と結びつけることは
できそうでしょうか。
ちょっとここで
女性だけを対象にした
素敵な会社をご紹介しますね。
なんと社名からもう
SHE株式会社
という^^
わたしはこの会社の
お金のことを学ぶ講座
SHEマネー
を受講しましたが
スタッフさんが明るくて親切で
とても楽しかったです^^
その素敵な企業さんが
SHElikes
というWEBスクールの
無料体験を実施しています。
風船業で使うヘリウムガスが
入荷できなくなって
売り上げが激減したとき
ランサーズという
クラウドソーシングのサイトを利用して
ライターの副業をスタートしました。
だったからね
ワードを使ったこともないのに
スタートしちゃいました。
(どこまでおポンチだ)
記事が古いので
ランサーズの画面は変わっちゃってるけど
ネットでお仕事する際の姿勢
などは参考になると思います。
最初は時給換算しちゃったりして
わたしの時給400円?!
のスタートでしたが
1カ月後には時給換算千円超えて
わりとすぐに
どんなお仕事でも
時給換算2千円以上になりました。
わたしは本業のほうも
大好きな仕事だったので
ランサーズでのお仕事は
副業として年100万円程度
のライティングを5年くらい続けて
大病をしてから睡眠時間を増やしたので
今は一番大好きな
花嫁様の両親へのお手紙
パッケージのお仕事
だけです^^
結婚披露宴で会場を泣かせる!!感動の「両親へのお手紙」代筆いたします
というお仕事です↓
この画像で見えるかな?
累計では201人ぶんのお仕事となっています。
実際の販売ページをご覧になりたい方は画像をクリックしてくださいね^^
平均単価1万円のお仕事だから
累計で200万円ものお仕事を
してきたのですね ヽ(*゚∀゚*)ノ
(改めて今サイトのページを確認してビックリ!笑)
無理なく副業でスタートして
しっかり稼げるようになったら
本業にすることってきっと
あなたが考えているより簡単です。
あなたも
やりたいな (人゚∀゚*)
という気持ちがあったら
今の自分のリソースでできる範囲で
スタートしてみるといいと思います^^
SHElikes
というWEBスクールの
無料体験ですが
こちらの企業様はほんとうに良心的で
押し売りみたいなことは
ぜったいにないので
安心してください^^
自分らしくお仕事することを
考えながらの
楽しくてあっという間の
良い経験になると思います。
11月30日まで秋のキャンペーン
無料講座を受講すると
マックブックプロやアップルウォッチなど
豪華景品が当たります^^
リンク先の「キャンペーンに応募する」ボタンは
お金がかかるものではなく
無料講座申し込みのボタンだから安心してね^^
長い記事を読んでいただき
ありがとうございました!
また別の記事でお目にかかりましょう。