メタ認知能力とは|測定と心理学的トレーニングで脱意識高い系!

こんにちは!

キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

 

今回は

メタ認知

メタ認知能力

についてのお話です。

 

前回の記事

ダニング・クルーガー効果

で書ききれなかったので

別の記事にしました^^

 

実際の能力が低い人ほど

集団の中での自分の能力を

高く自己評価してしまうという

 

ダニング・クルーガー効果

 

の原因とされているのが

メタ認知能力の不足

です。

 

メタ認知は脳の働きのお話なので

心の病気にも関係する

学習にも関係していることがわかりました。

 

メタ認知トレーニング

によって

精神疾患の症状の改善

確認されたり

 

メタ認知能力

学習能力や意欲につながるため

教育分野でも注目されていたり

 

メタ認知を促す

マインドフルネス瞑想

心も身体も健康な人にとっても

さらに良い状態をつくりだしたり……

 

メタ認知の第一人者

認知心理学者の三宮真智子さんは

年齢にかかわらず賢くなれる

という嬉しいお話もしてくれています^^

 

さあそれではメタ認知について知ることで、今からでも賢くなっちゃう世界へまいりましょう!

 

1. メタ認知とメタ認知能力

1-1. メタ認知のメタとは

メタの語源は古代ギリシア語で「あとに」という意味だったものが「超越した」「高次の」という意味になったそうです(ウィキペディアより)

 

以前の記事のテーマ

コントラフリーローディング効果

接頭辞contra- 

と同じ接頭辞かな?

 

weblio先生に尋ねるとやはりそうでしたよ^^

メタとは、ある事象に対する異なる次元からの観点という意味である。例えば、「マイケルはアメリカ人である」という観点に対し、「マイケルはカタカナである」という観点は、「マイケル」に対する異なる次元の観点であり、メタである。メタは、特に高次の次元からの観点を指すことが多く、例えば映画の登場人物が、劇中の存在であることを離れ、作者や観客について発言することをメタ発言という。英語では meta と表記し、ギリシャ語に由来する。meta は何の略でもなく接頭辞である。

weblio新時事用語辞典より(リンク)

 

【計算機科学でのメタ】

計算機科学でもメタという概念が使われていて

「メタデータ」「メタプログラミング」「メタタグ」「メタヒューリスティクス」

などの言葉があるそうです。

ヒューリスティックについてはこちら^^

ヒューリスティックの意味とは|心理学?計算機科学?評価や調査に役立つ手法

 

【メタメッセージ】

メッセージに隠れた意味があることを

メタメッセージ

といいます。

 

メタメッセージをお互いに理解し合う

コミュニケーション

メタコミュニケーション

といいます。

なんだかすごく面倒くさそうなコミュニケーションだなぁ ∑(*゚ェ゚ノ)ノ

 

メタメッセージがあるコミュニケーション

ダブルバインド

と名付けたイギリス出身の

グレゴリー・ベイトソンは

アメリカで精神医学を研究して

統合失調症の原因を

ダブルバインドで説明しました。

 

【メタ発言・メタい】

小説や漫画、アニメ、映画などの

登場人物が

役柄を超越して発言することを

メタ発言

といいます。

 

ドラえもんにはメタ発言が多いみたいです^^

のび太「お説教なんておもしろいもんじゃないからね。長ながやると、このマンガの人気がおちる」
「いいや二ページほどやる!!」

ほかにもいろいろあったので

興味のある方は

「メタ発言 ドラえもん」

で検索してくださいね^^

 

そしてたぶん「イタい」からきてるのかな

メタ発言があること

メタい

といったりもするようです。

わたしはぜんぜん知らなかったけど、「メタ」という言葉はよく知られていて使われていたのですね^^

 

1-2. メタ記憶とメタ認知

先にメタ記憶という概念がうまれ、それを研究することでメタ認知の研究が活発になっていきました。

 

1976年にアメリカの心理学者ジョン・フラベルさんは

記憶していることを記憶している

という概念を

メタ記憶

と定義しました。

ひえ~ (´・д・) 記憶したことすら記憶していないわたしの脳みそのことをわたしはイカレポンチ脳と定義しました。

 

そして

認知していることを認知している

という概念を

メタ認知

として研究していったのですね。

 

自分の認知を認知している…

メタ認知

自分のこと(能力、状況、問題点など)

客観視すること

俯瞰すること

になります。

 

メタ認知能力

客観視・俯瞰できる能力

のことです。

 

この能力が不足すると前回の記事

ダニング・クルーガー効果

(能力が低い人ほど自分を高く評価するという現象)

が起きてしまうということです。

 

 

1980年代になってから

アン・ブラウンさんが研究を進め

「理解への理解」をメタ理解

「注意を注意する」メタ注意

などの概念も名付けられていきます。

 

「メタ認知とは認知過程及びその関連事物(情報やデータなど)に関する自分自身の知識をさす。例えば、私がAよりもBの方が学習が困難であると気づいたとしたり、あるいはCが事実であると認める前にそれについて再確認しようと思いついたとしたら、それはメタ認知を行っているということだ。」
Metacognitive aspects of problem solving.Nature of intelligence. J H Fravell  1976, 12;231-236

 

1-3. メタ認知能力の測定

メタ認知能力の測定9つの項目に答える「質問紙法」で自己評定するものが手軽でコストがかからず一般的です。

 

【メタ認知能力の測定・9項目】

1. 自分が用いる方法がどのような問題解決のときに、最も効果的なのかを知っている
2.  どのようなやり方が有効か、十分考えてから課題に取り組む
3.  問題の中の重要な部分に意識的に注意を向けている
4.  自分がどの程度よく理解できているかについてうまく判断できる
5.  問題が解けたとき、自分がどういう方法を用いたかわかっている
6.  問題に取り組んでいるときに、うまくいっているかどうか、定期的に自分でチェックしている
7.  勉強するときは、その目的に合わせてやり方を変える
8.  勉強したり課題を行うときには、計画を立てる
9.  考えが混乱したときには、立ち止まり、もとに戻って考えてみる

 

以上の質問に「はい」と答える数が多いほど、メタ認知能力が高い

というざっくりしたテストですね。

質問紙法で測定するものすべてにいえることですが、質問の数を多くしてその中には被験者の「矛盾(嘘や適当な答え)」を見抜くものも混ぜておかないと、正しい測定に近づきません。

 

さらに、上記の質問のように

「はい」「いいえ」

の二択よりは

「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらでもない」「そう思わない」「まったくそう思わない」

の5択のように選択肢を増やすことで

より信頼性のある結果をみることができます。

 

こちらの自分の強みテストなども質問紙法です^^

自分の強みのみつけ方|わからないなら無料診断を活用しよう

 

あなたに

どーうしてもこのお仕事したい (人゚∀゚*)

っていうお仕事がみつかったとします。

 

適性診断などのテストを受けてから

面接へ進むと知ったら

テストの質問には

なんだかこっちを選んだほうが良さそう d(゚ε゚*)

(無意識のうちにでも)考えて

回答していくと思いませんか?

 

ついついいい子ぶっちゃう (*ノ∀`*)

よね、採用されたいんだから^^

 

だからメタ認知能力の測定も

たったの9項目では…信頼性がないんです。

メタ認知の測定には、 自己評定によるものと自己評定によらない課題の遂行結果から測定する方法が考案されている。 前者の自己評定の測定は主に質問紙によるもので、 コストが掛からないとうメリットやメタ認知の概念をひとつの質問 紙で包括的に測定できるメリットがあるが、 メタ認知水準の低い対象者ほど、 内省的な自分の認知過程を正確に捉えら れず、 回答の正確さに関する信頼性に疑問が残るといった問題点がある。

「成人用メタ認知尺度の作成の試み」阿 部 真美子・井 田 政 則(リンク)

 

1-4. メタ認知の分類

メタ認知「メタ認知的知識」「メタ認知的技能」にわけられます。

 

【メタ認知的知識】

フラベルさん研究していく上でメタ認知的知識を3つに分類しました。

 

人間の認知特性についての知識

・自分自身の認知特性に関する知識

 「自分は数学と理科が苦手」など

・個人間の認知特性の比較に基づく知識

 「○○さんは○○くんより計算が早い」など

・目的に応じた効果的な方略についての知識

 「具体例を挙げると理解しやすくなる」など

 

課題についての知識

課題の性質が認知にどう影響するかという知識

 「長時間の運転は注意散漫になりやすくなる」など

 

方略についての知識

課題を解決するための具体的な方法についての知識

 「提案書に写真を添付することでイメージをわかってもらえる」など

 

【メタ認知的技能】

上記のようなメタ認知的知識を把握した上で、現在の自分自身の状態を確認したり、対策を打てたりする能力のことです。

 

メタ認知的モニタリング

メタ認知的知識を現在の自分に照らし合わせることです。

・知識やスキルが足りているか

・適切な行動をしているか

などを検証していくことです。

メタ認知的コントロール

モニタリングで確認できた情報とメタ認知的知識を活かして活動を制御することです。

・感情をコントロールする

・行動の改善を検討し試してみる

などです。

心理学者であり教育学者でもある三宮真智子さんの書籍『メタ認知: 学習力を支える高次認知機能』を参考にしています。

三宮さんは認知心理学者でメタ認知について多くの著書があるすごい女性です。

 

それなのに出身高校への寄稿(リンク)には

在学当時、私はいつも心ここにあらず状態で、ぼんやりした生徒でした…

(中略)…成績のよ くない自分はやはり賢くないのか、世の中に自分にも務まる仕事があるのか、(今はもてないけど)将来結婚相手は見つか るのだろうか、などと余計なことばかり考え…(後略)

と、まったく気取らず高校時代の自分を振りかえっておられますし、

 

リクルート・マネジメント・ソリューションズの会報誌では

年齢に関係なく、誰でも 賢くなれると信じることが第一歩

というお話をしてくださっていて嬉しくなります。

大人の脳の機 能は落ちる一方だから、あるいは自分は頭が悪いか ら、勉強しても仕方がないと最初から学習を放棄す る人がいますが、それは間違っています。決して諦め てはいけません。自分自身に期待しましょう。

「学びのメカニズムを学べば、 人は上手に学習できる」(リンク)

 

と嬉しくなっちゃうことを教えてくれています。

賢い男性にはいい人もそうでもない人もいるような気がしますが(あまり出会っていないから統計とれないです・笑)賢い女性はたいてい面白くて優しくて心が広いと思います(偏見・笑)。賢い女性って素敵だなと思います^^

「年齢に関係なく、誰でも賢くなれると信じること」なんて (人゚∀゚*)

あなたもわたしも賢くなっちゃう?なっちゃうよ?きゃー ヾ(*´▽`*)ノ

 

2. メタ認知が注目される理由

2-1. 統合失調症に対する精神療法として

統合失調症という精神疾患に対する集団精神療法としてのメタ認知トレーニングの効果が注目されています。

 

統合失調症は10代~30代の若い人に多く発症し、

100人に1人程度ということからも珍しい病気ではないようです。

統合失調症は、こころや考えがまとまりづらくなってしまう病気です。そのため気分や行動、人間関係などに影響が出てきます。

統合失調症は、脳の様々な働きをまとめることが難しくなるために、幻覚や妄想などの症状が起こる病気です。

 

発症の原因は正確にはよくわかっていませんが、統合失調症になりやすい要因をいくつかもっている人が、仕事や人間関係のストレス、就職や結婚など人生の転機で感じる緊張などがきっかけとなり、発症するのではないかと考えられています。

 

世界各国の報告をまとめると、生涯のうちに統合失調症を発症する人は全体の人口の0.7%と推計されます。100人に1人弱。決して少なくない数字です。それだけ、統合失調症は身近な病気といえます。

厚生労働省「みんなのメンタルヘルス」統合失調症(リンク)

 

メタ認知トレーニング(Metacognitive training)

MCT

と略されます。

 

集団(グループ)で行われることが多く

グループディスカッションやワークで

自分の思い込みの癖をみつけたり

他者に共感したりすることで

統合失調症の症状を軽減させることに

効果があるとされています。

MCTはドイツ・ハンブルク大学のモリッツ教授らによって開発されました。自分と他者の考え方のクセを、ゲームや話し合いを介して知ることで、硬い考え方をほぐし、症状を軽減させるよう設計されています。これまでは、主に欧米諸国においてその有効性が検証されてきました。

東京大学「考え方の『こり』をほぐして症状改善統合失調症に対するメタ認知トレーニングの効果」(リンク)

 

さらに、うつ病に対しても

うつ病特有の思考パターンを理解し

改善するために

メタ認知的視点を取り入れたグループ療法

D-MCT(Depression Metacognitive Training)

効果が確認されています。

非機能的対処法(例:思考抑制、問題解決としての反すう)に加え、ひとの考えるプロセスについての非機能的思い込みにも焦点を当てています。トレーニングは、精神病のためのメタ認知トレーニング(MCT)にヒントを得てはいますが、それとは違ったうつ病特有の認知のゆがみを取り扱っています。

「うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)」(リンク)

 

2-2. 教育(学習能力など)に関わっている

メタ認知教育の場でも注目されています。

学習場面においては、学習課題にアプローチする方法の計画やモニタリングした認知活動に関する理解、課題遂行状況の評価、課題遂行に関する動機づけなどが、メタ認知的な特徴を持つスキルである。メタ認知は学習の成功を左右するため、教育の場では学生と教師の両者がメタ認知的スキルを身につけることが重要である。広範なメタ認知的スキルを発揮することで、試験や仕事における成績や効率が格段にあがる。

脳科学辞典「メタ認知」より(リンク)

 

いくつかインターネット上で見ることができる論文を読んで理解したわたしの印象だと「メタ認知能力の高い子どもはそもそも学力も高くて学習意欲も強い」という感じでした。

それはわたしが子どもだった時代からずっとそうだなと思うし、メタ認知能力を伸ばすためにたとえば「理科の実験方法を考えさせる」ということをしてもそのグループの中で賢い(メタ認知能力が高い)生徒が提案すればメタ認知能力が低いほかの生徒は賛成するだけだと思います。

「ヒントを与える」「充分な時間を与える」などが支援として挙げられていたけれど、グループの中でメタ認知能力が高い子どもが気づけば実験や失敗の改善をしてしまうのだから結果的にメタ認知能力が低い子どもの支援にはならないと思いました。

もっとまったく別のアプローチ、たとえばマインドフルネス瞑想をさせるようなことをしないといつまでたってもできる子はできてできない子はできないままだということに教育者こそ気づかないといけないとわたしは思いました。

 

興味のある方は読んでみてください^^

「理科教育におけるメタ認知能力育成に関する研究」(リンク)

 

奈良教育大学「メタ認知に関心のある方へ」(リンク)

 

3. メタ認知能力を高める方法

3-1. 神様視点

悩んだり迷ったりして頭の中でぐるぐる考えてしまっていると気づいたら、神様視点に立つことを練習するとメタ認知能力が高まります。

 

わたしたちは常に何かを

自分の視点から思考していて

それがあたりまえになっているので

ときどき意識して

神様視点に立つことで

メタ認知の感覚を刺激することができ

メタ認知能力がアップします。

 

自分の意識・思考が

 

ぐるぐる (´xωx`)

堂々巡り (ll゚д゚)

結論や解決策につながらない (;゚∀゚)

ネガティブ <( ゚Д゚;)>

になっているということに

気づく ∑(゚д゚;)

ことが第一歩になります。

 

メタ認知できていないことで

悩んだり迷ったり

もやっと嫌な気持ちになったり…

 

日常生活の中で

ネガティブな感情になってしまったときに

練習するといいと思います。

ネガティブに関する記事はこちら^^

ネガティブの意味とは?思考・感情をコントロールする方法

 

気づき

レベルを上げていくためには

このあとご紹介する

マインドフルネス

が役に立ちますので

参考にしてください^^

 

神様視点の練習によって

先ほど1-4. メタ認知の種類でご紹介した

【メタ認知的技能】

メタ認知的モニタリング

という能力をアップすることができます。

 

この記事を書こうと決めてから

まだたったの1週間ではありますが

わたしも日々実践してみました。

 

黒い雲、雨降りそう~ (´・ω・)

 

今から買い物とか外出の

いろんな用事を済ませて帰ったら

ラッキーのお散歩しようと思ってたのに (´д`)

 

帰ったとき降ってたら

今日はもうラッキーの散歩できないかも

 

でも先にお散歩したって

ウンチのタイミングじゃないしなぁ…

 

雨降ってお散歩1日パスしちゃうよりは

タイミング悪くても行った方がいいよね

 

でも降らなかったら

帰宅してからいつもどおりの時間に

お散歩できるわけだし…

 

くだらない迷い、悩みだと思いますか?

 

家族のいる女性の多くは

自分のことよりも

誰かのためにしなければならないこと

をする時間が長くて

相手がいることだから

相手の都合も考えちゃう (ノд-`)

という

脳みそぐるぐる状態 (´xωx`)

1日数回はあると思うんです。

 

どうせやらなきゃいけないことなら

効率良く気分良くできるように

ベストな選択をしたい (p゚∀゚q)

って誰もが思いますよね。

 

乳幼児を育児中の女性や

誰かのお世話をしている方はきっと

こんなふうに

自分の都合とお世話する相手の都合を

ぐるぐる考えちゃうことがあるのでは?

 

もちろん

お仕事中にも様々な

脳みそぐるぐる (´xωx`)

があると思います。

 

だって女性は原始時代から

狩りに出た男性を待つあいだ

生活を維持(食物の管理や調理)

しながら

ほかの人の面倒をみて(育児や看病介護)

外敵にも気を配り…

 

男性が帰ってきたら

その男性に気を配り…

 

そりゃもう一度にいろんなことを

できる古い脳があるからなんです。

 

新聞や本を読んでたら

返事もできない男性と違って

 

わたしたち女性は

電話で友達とおしゃべりしながら

洗濯物を干したり

お掃除したりできちゃうのは

そういうわけです。

【2021年9月追記】マルチタスクをこなす脳についてお勉強していたら、この通説は間違えていて、今では男女の脳で同時にタスクをこなすことの有意差はみられないということがわかっているそうです。

タスクスイッチング|マルチタスクは幻想?安心して集中するよ!

 

わたしの例に戻ります・笑

 

ぐるぐる考えている自分に気づいたら

 

視点を

神様からみたら…

変更してみましょう。

 

雨降りそう…と心配して

薄黒い雲を見上げるめぐみ。

 

彼女は買い物などの用事を済ませて帰ったら

犬の散歩をしようと思っていた。

 

どうですか?

 

小説でいうと

一人称(わたしは…)だったものを

三人称(彼女は…)にする感じ

ですね。

 

神様なのでほかの人の

視点や気持ちもわかっちゃう^^

 

神様視点からのラッキーは?

犬のラッキーはうとうと居眠りしている。

 

日々のルーティンはなんとなく

覚えている彼だが

変更があったからといって

不満を抱くことはない。

 

彼はいつでも

めぐみの顔を見れば幸せで

無意識のうちに尻尾を振ってしまうのだ。

 

彼の幸福は

日常のつまらない出来事に

左右されたりはしない。

 

こんな感じでしょうか・笑

犬さんが人間に癒しを与えるのも

こんなふうに健気な性質だからでしょうねぇ。

 

「今日すべきこと」

わたしが思い込んでいること

神様視点で見てみます。

 

めぐみの買い物は水曜日が中心だ。

 

なぜならその日

スーパーマーケットで

いつもは198円の卵が98円になるからだ。

 

だから水曜日の今日

彼女は買い物に行きたいのだった。

 

その後銀行に立ち寄るのは

ATM機から振込するためだ。

めぐみは極度のアナログ人間だ。

 

新しいことを覚えたり

手続き作業したりすることの面倒くささが

その後の便利さを検討することを妨げている。

 

彼女はなんと2018年がはじまるまで

ただ単に

「替えるのが面倒くさい」

「覚えるのが面倒くさい」

という理由だけでガラパゴス携帯を利用していた。

 

実際にどうしようもなくなるとか

不便でしかたないという状況になるまで

彼女は銀行に出向いてATM機を利用するだろう。

 

う~ん、自分では

節約のつもりだったのに

「今日買い物しなくちゃ!」っていう

ある種のストレスになってるのかも。

 

銀行の様々な手続きも                                                        

ほとんどはネットでできるんだよね。

 

そうできるようにする作業(手続き?)

面倒くさくて手をつけずにいて

毎月振込の日が来ると

銀行へ行けば済んじゃうから

また来月まで放置…

振込は毎月のことなんだから時間もガソリン代も無駄にしてるんだよね (ノД`ll)

 

わたしの例で

神様視点に立ってみるだけで

自分が自分の首を絞めていることが

わかりましたね・笑

 

解決策がたくさんあるというか

選択肢が広がるというか

これまでの自分が

ぐるぐる考えていたことって

 

自分のちょっとした努力で

この先悩んだり迷ったりする必要がなくなる

すごく単純なことだった

ということに気づけました。

 

まあわたしの場合は

超絶イカレポンチ脳(低能)

だからこんなふうに

神様視点にすることで

気づくことがたくさんあるのかも

しれませんが

 

案外あなたも

自分の「思考ぐるぐる」

あなたの思い込みによって

選択肢が狭くなっているからかもしれないので

神様視点

になってみることをぜひ一度試してみてください^^

 

そうそう

動物さんや赤ちゃん

介護や看護が必要な人などは

 

あなたの都合を優先させたとき

そのときは不機嫌を表しても

根に持つようなことはありませんよね。

 

だからといってそういう立場の人(や動物)

放置して自分の都合を最優先

ということをおすすめしているのではない

ということはあなたになら

わかってもらえていると思います。

 

こんなふうに女性が

いったいなにを優先させれば? (´・_・`)

ってなっちゃうのは

そこに愛があるからなんだから

 

さっきのわたしの例なら

雨降ってきちゃったから

今日はお散歩なしになっちゃった

ごめんねラッキー (・ω・`)

そのぶん

明日晴れたら広い公園に行こうね。

って思うはずだし

相手が赤ちゃんや幼児だったとしても

ぐるぐる悩んじゃうような愛がある

あなたやわたしが思うこと

同じだと思います。

 

神様視点にすることで

メタ認知できることにより

ストレスが軽減されて…(b゚ェ゚o)

っていうほどおおげさじゃなくても

ちょっと気楽になれる ヽ(o゚ェ゚o)ノ

だけでもメリットはある

この1週間

神様視点の練習をしてみた

わたしは思いました。

 

ガラケーでも不便は感じなかったけど

スマホはもっと便利だから

もっと早く替えてもよかったな~ (*゚д゚*)

って思うし

 

そうだいつも利用している埼玉りそな銀行と

みずほ銀行ってどうやったら

ネットでつかえるようになるのかな?

 

と調べる気にもなりました。

 

……あまりにも低能すぎるわたしの例でした (*´ω`*)ゞ

 

でもあなたも

いつもこういうことで悩む・迷う (ノω・`)

という場面を

今思い出せるようなら

 

今すぐその状況を想像して

神様視点になってみて (*゚∀゚*)

 

いろんな立場で見てみることで

なにか変わるかもしれません。

 

3-2. 目的を再確認する

なにかしらの行動を取るとき、その目的を確認することがメタ認知能力をアップします。

 

行動するときには目的がある

というのは当然のことと

思われるかもしれません。

 

目的はわかっている

というその

わかっている感

 

先ほどの「視点を変える」

でもでてきたように

自分視点によってだけ

小説でいうと一人称

つまり登場人物の視点から

見ているものだけ

というのが

メタ認知能力の低い人

です。

ズバリわたしです (´д`)

 

神様視点でもいいし

お仕事している場面なら

会社視点顧客視点

上司視点後輩視点のように

 

抽象化しちゃってもいいから

ちょっと次元を上げて

行動目的を再確認します。

 

おなじ例をそのまま使いましょう^^

 

この日のわたしの行動の

目的は何でしょうか?

 

わたし視点では

(買い物)

スーパーマーケットでお得に

必要な食料品を購入するため

(銀行)

家賃と仕入れの支払いを振込するため

(ラッキーの散歩)

ラッキーの楽しみと快適な排便排尿のため

 

次元を上げてみると

 

(買い物)

健康的な食生活の維持のため

(銀行)

関わってくれる人に迷惑をかけないため

(ラッキーの散歩)

ラッキーが幸福な犬生をおくるため

 

次元を上げて抽象化することで

ほんとうの目的

がわかり行動の選択肢が増えます。

 

このとき

雨降りそうだし買い物と散歩どっちを先に?

最善の選択

をしたくてぐるぐる考えていたわたしですが

次元を上げて目的を再確認することで

 

(買い物)

健康的な食生活の維持のため

⇒買い置きの食材でどうにかなる

(銀行)

関わってくれる人に迷惑をかけないため

⇒混んでいる銀行が嫌で支払い設定は締切の20日以上前になっているから迷惑はかからない

(ラッキーの散歩)

ラッキーが幸福な犬生をおくるため

⇒できる限りのことをしよう。なにが幸福かは彼にしかわからない

 

というように

考え方に余裕がうまれました。

 

犬さんに対してはあんまりないんだけど

育児していたときってわたし

自分の都合を犠牲にして

子どものためにと子ども都合を優先して…

 

それがすべてうまくいって

なにより子どもがご機嫌でいてくれれば

子どもが喜んでくれれば笑顔でいてくれれば

満足だし頑張ったかいがあったと感じるんだけど

自分の都合を後回しにしたのに

子どもがぐずぐず言ったりした場合には

むかむかイライラネガティブ感情100万倍 щ(゚Д゚щ)

だったと思います。

 

まあわたし人間できてなかったから

そうなっちゃってたんだろうけど

メタ認知できないから

少ない選択肢の中から

「自分はとりあえず我慢する」

みたいなものをいつも選んでいて

本音では心の奥では

それって嫌なんだから

相手が喜んでくれなかったときには

報われないようなやりきれない気持ち

になっていたんだと思います。

 

結局はいつものような行動を

選択するかもしれないけれど

メタ認知することで

行動の選択肢は増えますから

気分的にはずいぶん楽になり

ストレスは減っていると思います。

 

乳幼児の育児中のあなた

思ってたより大変で辛くなってない?

頑張って我慢して自分を二の次にして…

結果的に報われた気がしなくて

イライラしちゃうくらいなら

目的を再確認してみてください (*゚ー゚)

子ども視点になると

あなたが笑っていられることが

きっといちばんなんだよね。

役立つといいなワンオペ育児してたわたしの記事です^^

ワンオペ育児にイライラ?!ホントの原因はどこにあるのだろう

 

ぐるぐる考えているということは

脳のエネルギーを使っちゃってるわけですから

わたしのように

そもそも脳のリソースが少ない人は

注意資源の節約のためにも

メタ認知能力を高めていったほうがいいなと思いました。

注意資源のお話^^

注意資源とは|脳の燃料が少なく騙されやすいわたしやあなたへ

 

楽しむために行く

ドライブなどの小旅行でも

わたしはすぐに

自分視点

「せっかく来たのに」「もったいない」

みたいな思考をしていたとき

 

まだ小中学生という子どもだった息子は

「目的は○○でしょう?」

と冷静に

わたしの取ろうとする行動について

疑問をぶつけてくるので

目的の再確認

に関しては昔よりは

ちょっとは改善して

……なかったな (ノД`ll)

いやそんなことないな。低能はあまり改善されないけど、性格や考え方に関しては前はわたしもっとひどく嫌な女だったと思います。

息子のほうがメタ認知できているとわかるお話はこちら(記事の途中にリンクしています)

 

3-3. マインドフルネスの実践

メタ認知能力をアップするためにマインドフルネスが役立ちます。

 

マインドフルネスについては

ご存知の方も

マインドフルネス瞑想

を実践されている方もいるかもしれませんね。

 

以前記事を書いたのでよかったらどうぞ^^

マインドフルネスとは|心理療法として役立つ瞑想の効果と方法

 

マインドフルネス瞑想

今ここの自分の状態に気づく

ための瞑想です。

 

くり返すことで

気づく力

がついていくのだそうです。

 

マインドフルネスの記事を書いたときには

瞑想は苦手 (ノд-`)

敬遠していたわたしですが

 

この1週間はこの記事のために

マインドフルネス瞑想

しまくりました^^

 

以前と違って瞑想を

かなりリラックスして楽しめるように

なったと思います。

 

同時期に先ほどの

視点を変える

練習もしているので

 

ぐるぐる思考 (´xωx`)

しちゃってることに対して

意識的になっているから

 

自分の状態に気づくことができている

ということ

マインドフルネス瞑想

効果なのかどうかは

ちょっとわかりませんでした。

でも気持ちいいので続けていこうと思います。

 

眠る前にわたしが実践している瞑想がこちらです^^

なんとこのマインドフルネス瞑想

30分間ずうっと誘導してもらえるので

放っておかれると

いろんなこと考えちゃう

マインドワンダリング状態

になる瞑想初心者のわたしが

集中して感謝できる動画です^^

 

涙が出てくるくらい心が動くときもあるし

なんとも気持ちよくて

途中で寝てしまうときもあります・笑

 

もっと続けてみたら

なにか変わるかなと楽しみです。

 

3-4. ジャーナリング

フリーライティングマインドマップで思考を書きだしたり行動を日記にしたりするジャーナリングメタ認知能力を高める効果があるそうです。

 

ジャーナリング

いろいろと実践している

わたしなので

以前ジャーナリングをおすすめする

記事を書いていますが

ジャーナリングの記事はこちら^^

ジャーナリングとは|書く瞑想の心理学的効果とやり方

ジャーナリングをすることによって

メタ認知能力が上がったのかどうか

ちょっと自分ではわかりません。

 

でも好きな仕事を続けてくることができたり

良い人たちとの出会いがあったり

しているのだから

やりたくもない仕事を嫌々していた

以前の自分よりは

いろんな能力が上がったのだろうなと思います^^

 

メタ認知能力アップを抜きにしても

いいことがたくさんあるので

ジャーナリングはおすすめです^^

 

4. メタ認知能力の男女差

メタ認知・メタ認知能力についてお話してきました。

 

あなたは自分の

メタ認知能力

どの程度だと感じましたか?

 

じつはこの質問って

パラドックスなんです。

 

メタ認知能力が低い人は

客観的な判断ができない

わけだから

 

自分はメタ認知能力、けっこう高いな (* ´_ゝ`)

って思うからです。

それが前回の記事「ダニング・クルーガー効果」^^

ダニング・クルーガー効果の意味とは|意識高い系に要注意!!

 

つまり

メタ認知能力が低い人は自分を

メタ認知能力が高いと思うわけで

じゃあ自分を

メタ認知能力が高い

って思う人は

メタ認知能力が低い

ってことで…

ひーーーっ (ll゚Д゚ノ)ノ

わけわからん ┐(´д`)┌

 

ところで

このサイトは

頑張りすぎている日本の女性のため

に記事を書いているので

 

今回のメタ認知能力について

本を読んだり調べたり

自分で試したりしている間

わたしはずうっと

男女差はあるかなぁ?

といつものように考えていました。

 

30代だったわたしより

10代だった息子のほうが

目的の再確認

はできていたことを思い出して

 

客観視ってそういえば

男性のほうが得意かも… (´・ω・)

という気持ちにもなりましたが

 

視点を変える

という部分では

 

相手の立場に立つことができる

共感力

が必要なことだなぁと

思いました。

ミラーニューロンと共感力についてはこちら^^

ミラーニューロンとは|心理学でわかる?その効果と鍛える方法

 

共感力ならきっと…

いや間違いなく

女性のほうが高いはず ((´艸`*))

ということで今回も女性の勝ちです!!いつから勝敗を決めるサイトになったのか・笑

 

メタ認知能力を高めるために

どんなことができるのかを

3章でご紹介しました。

 

実際にわたしが

まだたった1週間ですが

実践してみて思ったのは

 

メタ認知能力はどうでもいいけど(よくないか・笑)

「視点を変える」

「目的を再確認する」

ことは

自分の選択肢を増やして

気分を楽にしてくれると感じたので

 

頑張り屋さんのあなたに

おすすめしたいと思いました。

 

日本の女性たち

有能なのに爪を隠し

その隠した能力を家族のために

働きながら家庭を守る

みたいに使っちゃってて…

 

だからきっといつでも行動の

効率の良さ

についてなど

ぐるぐる考えちゃってるんじゃないかと

心配になりました。

 

それに有能だと

短い時間でいろんなことをこなしちゃうから

きっと家族(とくに夫)には

それがあたりまえって思われ

どんどんハードル上がっちゃうんじゃないかな

ということもわたしは心配です (-公- ll)

 

わたしのように

低能だとしても日本の女性は

すごく頑張り屋さんだから

やっぱり心配です。

 

今だから言える感じですが

わたしの場合は

自分の低能に対してあきらめていた

というところがあって

 

低能なんだから人より時間がかかって当然

ってずうっと思っていました。

 

仕事をしていても

終わってから

あ~こうすればもっと早かったな (ノロ≦*)

と思うことも多かったし

 

普通に能力の高い人はもっと早くできるんだろうな (´・ω・)

と思うから、いくら仕事をしても

こんなんじゃぜんぜん足りていないだろうな ( ´Д` )

と心の奥では思っていたんです。

 

だから大好きな家事

(しなくてもいいけど自分はしたいこと)

をするときは

 

仕事を終えて

一通りすべき家事や子どものお世話をして

疲れてると眠くなっちゃうから

お酒を飲み続けて勢いつけながら

深夜にしていました。

 

翌朝もすべきことやしたいことをするために

低能で人よりは時間がかかるから

暗いうちにラッキーのお散歩へ行き

それから一日が始まるんだから

どう考えても睡眠不足だったと思います。

 

そんな状態で

マインドフルネス瞑想

とか

フリーライティング

とかしようとしても途中で

 

なんか時間もったいない (ll゚д゚)

ってなっちゃうのも当然だろうな。

わたしが大きな病気をしないと気づかないおポンチだから神様がそうしました。ラッキーの散歩をペットシッターさんに依頼するほど疲れていてそれでも頑張ってたらくも膜下出血で倒れてしまったんです。

 

健康のために

今はしっかりたっぷり

睡眠をとっている

今はもう息子がしっかり働いているので

銀行にはいつの間にかお金が振り込まれていて

生活費の心配もそれほど切実じゃない

(迷惑かけてごめんとは思いますが)

 

だから

マインドフルネス瞑想も

ゆったりした気持ちでできるのかも。

 

有能なあなたも

低能なあなたやわたしも

 

もっと気持ちをゆったりさせることが

必要だと伝えたいです。

 

日本のっていうかたぶん世界中の

女の人は頑張りすぎだ ヽ(*`3´)ノ

 

……もちろん全員じゃないだろうけど。

 

言いなおします^^

 

このサイトに来てくれるような女性は

有能な人が多いし

それを活かしすぎちゃってて

頑張りすぎです (`・Д・´)

 

有能なあなたからみたら

なんだか低能で役立たずな夫だって

なにかできることはあるはず ヽ(*`д´*)ノ

 

低能なわたしやあなたも

自分がどうにかしなくちゃ <( ゚Д゚;)>

なんて思わなくていい…こともないけど

う~ん

ほどほどに頑張っていればきっと

神様があとはどうにかしてくれます ヽ(`ェ´)ノ

 

わたしみたいに

わたしが稼がなかったらどうするのさ (`Д´)

って現実的になっちゃう人

神様っていうか潜在意識っていうか…

そういうものがどうにかしてくれると

すこしだけ信じてみようよ。

現実寄りすぎても良くないしスピリチュアル寄り過ぎても何も変わらないから、スピリチュアルと現実のバランスを取ることが大切だと心から思います。わたしの無料講座でイケボの神様からの宿題をすると学べます・笑

 

スピリチュアル的にどうにかなる o(*>▽<*)o

っていって

まったくなにも頑張らない女性は

このサイトに用はないはずだから

どこかで仕事もせずにキラキラして

パートナー選択を誤った夫の生き血を吸いたまえ ( -‘д-)y-~

誤解のないように…専業主婦としてしっかり家事をするのは立派なお仕事だと思っています^^

こういう人のことです

サイコパスとは|意味と特徴・診断・ソシオパスとの違い

長い記事を読んでいただきありがとうございました。

 

また別の記事でお目にかかりましょう。

 


 

新しい無料講座始めました!