こんにちは!
キャリアコンサルタントの金子めぐみです。
今回のテーマは
アンビバレンス
です。
そうそう
ドリフのあれね
はぁ~アビバノンノン
ってね ( ノ゚∀゚)ノ
わたしは小説のように楽しく読める
心理学のガクジュツショ
「居るのはつらいよ」
で初めて目にした言葉でしたが、
話題の楽曲のタイトルや
漫画のタイトルにもなっていることを知りました。
もうあなたも知っている言葉なのかな?
それではアンビバレンスの意味とアンビバレンスの法則(?)を知ってもやもやする心をスッキリさせる世界へまいりましょう!
もくじ
1. アンビバレンスの意味
1-1. アンビバレンスとは
アンビバレンスは心理学用語としてもつかわれます。
ambivalence って?と尋ねたら
グーグル翻訳先生は相変わらず
とカタカナに訳しちゃいました。
という意味もあるそうです。
定義をみていきましょう。
he state of having mixed feelings or contradictory ideas about something or someone.
the law’s ambivalence about the importance of a victim’s identity
彼は何かや誰かについて複雑な感情や矛盾した考えを持っていると述べています。
被害者の身元の重要性に関する法律の曖昧さ
心理学でのアンビバレンス(ambivalence)とは、
です。
日本語では
「両面価値」「両価性」
などと訳されます。
アンビバレント(Ambivalent)
と形容詞として使うこともあります。
名詞の
アンビバレンスを抱いた
に対して形容詞だと
アンビバレントな心
というような使い方ですね。
おうちに居たいけどお仕事しないと生活が…というアンビバレンスのあなたはこちらへ(リンク)
1-2. アンビバレンスの例
人がアンビバレンスを抱くときの例を挙げていきましょう。
女性がわかりやすいところでは
ダイエット中の心理でしょうか。
目の前に美味しそうなケーキがあります。
食べた~い (人゚∀゚*)
でも太りたくないから
食べたくない (ノω・`)
浮気した夫を目の前にします。
見た目も良く何不自由ない生活をさせてくれる夫
大好き (人゚∀゚*)
でも別の女と浮気してたから
大嫌い (ll゚益゚)
一緒に卓球部で頑張ってきた先輩がいます。
部活動では励ましてもらうなどして
尊敬 (p゚∀゚q)
でも県大会のトーナメントで対戦相手になっちゃった
敵視 (≧Д≦)
この意味のわからないカタカナに出会ったのは
京都大学で心理学を研究された
心理学博士東畑開人先生の
「居るのはつらいよ(ケアとセラピーについての覚書)」
という書籍です。
精神疾患の患者さんの心はとてもデリケートです。
デイケアのスタッフ(看護師さんなど)が辞めていくとき
別れを受け止めることができない人もいます。
患者さんは
目の前にいる人(辞めていくスタッフさん)のことが
好き ヽ(o゚∀゚o)ノ
なのに辞めてしまうから
嫌い (ノω・`)
というアンビバレンスを抱きます。
普通の人ならどうにか処理するこの
アンビバレンス
が、精神疾患の患者さんには相当辛いことのようだと書かれていました。
医学書院というところから出版されていて
東畑先生の臨床経験を
ストーリーで語っていくので
著者の東畑先生も途中で
「一応ガクジュツショだから」
と断っているのですが、
普通に小説として楽しめちゃうような本です。
1-3. フロイトさんの見解
アンビバレンスという言葉はスイスのオイゲン・ブロイラー(Eugen Bleuler )さんという鶏肉みたいなお名前の精神科医が精神分裂病の症状をあらわす言葉としてつかいはじめました。
そして精神分析学の創始者ジークムント・フロイトさんが「病的ではない場合」にもアンビバレンスという現象が起きていると考えました。
アンビバレンスを抱いたとき人は望ましくない感情により影響を受ける
というのがフロイトさんの意見です。
先ほどの例でいいますと、
ダイエットしているあなたは(わたしはしませんがね!)
太りたくない(痩せたい)
のですから、
食べたくない (ノω・`)
ほうが希望に沿っています。
望ましくない感情は
食べた~い (人゚∀゚*)
のほうですが、
こちらの気持ちの方が強く出てしまう
というのがフロイトさんの考えです。
ダイエットを一度でもしたことがあるあなたなら、きっとこの感情わかりますよね。
わたしもダイエットしていないときにはとくに
食べたい (≧Д≦)
っていう気持ちが強く湧き上がってくることなんてありませんが、
痩せなくちゃヤバい (ノД`ll)
と思いはじめると
食べちゃいけない (・ω・`)
って思うからなのか
食べた~い (≧Д≦)
食欲に振り回されちゃう感じでした。
(だからもう二度としません・笑)
浮気した夫の例なら
夫のことが
「好き」と「嫌い」
同じくらい感じているなら
この先離婚しない限りは
「好き」を優先したほうが生活しやすい、望ましい感情であるはずです。
それでも、
離婚しないと決めてもなお
大嫌い (ll゚益゚)
という望ましくないほうの感情が強く出てしまう…
とりあえず夫に頼るのはやめたいあなたは無料講座をどうぞ(リンク)^^
卓球部の例だと
県大会のトーナメントで対戦相手になっちゃった先輩を
尊敬 (p゚∀゚q)
したまま対戦できれば望ましいのに、
県大会で負けたくないからという理由で
敵視 (≧Д≦)
という望ましくない感情が強くなってしまう。
う~ん、フロイトさんさすが ゚+(b゚ェ゚*)+゚
どの例で見ても
ほんとうにその通りですね!!
(わたしに言われたくもないでしょうが・笑)
心理的リアクタンス
の記事でご紹介した
「カリギュラ効果」「ロミオとジュリエット効果」
とちょっと近いような気もします^^
心理学用語ではないカリギュラ効果については(リンク)
人ってきっと
ダメダメ!そっちはダメ!
っていうこと(望ましくない感情)ほど
かえって気になっちゃうのでしょうね、
鶴の恩返しの若者(またはお爺さん)みたいにね。
若いあなたは鶴の恩返し
「鶴がお爺さんお婆さんの娘になるバージョン」
で知っているのかな?
もとは「人間(若い男)」と
「人間(若い女)に化けた鶴」の
異種婚姻ストーリーだったようです。
ところで鶴の恩返しですが
兵庫県の鶴居地区に伝わる「続き」がありまして、
それがものすごく
アンビバレンス
なのでご紹介します。
一緒に住むようになった
働き者の女に請われて
彼女を若者は嫁にします。
「見ないでください」
と言われたのに
引き戸をそっと開けて
自分の羽を抜いて機織りしている
鶴を見ちゃった若者。
一般的にはここで
み~た~な~ щ(゚Д゚щ)
と包丁を持って追いかけてくる……
じゃなくって
正体を知られてしまっては一緒にいられません (;ω;)
と泣きながら鶴は飛んでいってしまう
ところで「鶴の恩返し」は終わります。
ではその続きは?
鶴が飛んでいってしまい
後悔と悲しみを抱えた若者が
家に入ると、鶴が
水を張った皿に針を入れて残していったもの
をみつけます。
なにか意味があるに違いない!
若者は一生懸命考えます。
謎解きの答えは
「播磨の皿池にいます」
という鶴からのメッセージでした。
人間の女性のフリをしてまで
助けてくれた若者と一緒にいたかった鶴は
若者のことをとても愛していました
でも
若い女に化けていた鶴だと知られてはもう一緒にいられない
大好き
だけど
別れなくちゃ
という
アンビバレンスが鶴にはあったんですね。
若者もまた
鶴が残したメッセージを読み解いて
鶴と再会するほど彼女のことを愛していました。
この若者は女になった鶴に
「私を嫁にしてください」
って求婚されたとき
「己を養うので精いっぱいだ」
ってカッコよく(正直に?)
断っているんです。
経済面が問題だと知った鶴は
自分がどうにかしようと思ったのでしょう。(そんなこと思わない方がいいよー)
「私に良い考えがあります」
っていうことで鶴はこっそり
自分の羽を織り込んだ織物を織り
それは高値で売れるんです。
この鶴はわたしみたいに
専業主婦になりたかったのに気がついたら働きっぱなし щ(゚Д゚щ)
なんて言わないだろうし
若者も人間の女ではなく鶴だとわかっても
謎解きしてまで会いに行ったんだから
もうどう考えても
相思相愛
なんだから
それに山奥に住んでて
若い女の人なんていなさそうだし
そもそも自分の生活だけで精いっぱい
しか稼げない甲斐性なしなんだから
この娘を逃したらあんた一生結婚できないじゃん!
……っていうことはなしにしても
そんなに愛し合ってるんだから
鶴だって化け物だって結婚して一緒に暮らせばいいじゃないの!
あ、でもこの若者もしかして
一度結婚を断るというテクニックで
純朴な鶴の心をガッチリつかみ
鶴が「私が働くから大丈夫」って
健気に働き実際稼げることを確認したから
播磨の池まで鶴に逢いに行ったのかもしれない。
結婚してあげない結婚詐欺じゃなくて
本当に結婚してずっと
山奥で働かせるという
壮大な計画の結婚詐欺かもしれない!!
鶴の神様がこの鶴の娘を助けるために
「見ないでください」
という約束をさせたのかもしれない!!!
これでよかったのよ鶴、
迎えに来たからってそんな
甲斐性なしの詐欺師について行っちゃだめ!
きっと播磨の池には素敵な若い鶴がたくさんいるわ。
鶴、これでよかったのよ……
ふう。ラブストーリーとなると熱くなっちゃいますね。鶴はアンビバレンスを抱く必要があったのかな。「大好き大好き!!鶴だけどまあいいよね、ごめんねー!!」って言えなかったのかな。
2. アンビバレンスの法則とは
2-1. 恋愛がうまくいく法則?
アンビバレンスの法則は恋愛関連のサイトで「ほめ方テクニック」として紹介されていますが、わたしの力量ではエビデンスはみつかりませんでした。
メンタリストDaigoさんの著書
「メンタリズム・恋愛の絶対法則」
で紹介されたため
多くのサイトでテクニックとして紹介されたのだと思います。
書籍に書いてあるなら間違いないよね?
と思いつつ
オキシトシン出過ぎのため
信じやす過ぎるわたしは
あなたもそうかも?
メンタリストDaigoさんのブログサイトで
サイト内検索してみました (b゚ェ゚o)
残念ながら、サイト内の記事では紹介していないようです。
メンタリストDaigoさんのブログサイト「アンビバレンス」検索結果(リンク)
医学・心理学の研究を調べられる
国立医学図書館・バイオテクノロジー情報センター
でも調べてみましたが
このような結果で(グーグル翻訳先生に翻訳してもらってね!)
アンビバレンスと恋愛についての研究はみつかりませんでした。
(わたしの力量不足かもしれないので、あったら教えてください^^もっちろんグーグルスカラーでも探しました^^)
国立医学図書館・バイオテクノロジー情報センター「ambivalence」検索結果(リンク)
心理学用語としてのアンビバレンスの意味は
相反する感情を同時に抱く
ということですが、
「アンビバレンスの法則」では
人には二面性がある
と「アンビバレンス」を意味づけているようです。
そして
相手の女性の目立つ部分ではない
「裏面」を褒めることで
本当の自分を理解してくれている
と思わせることでモテるよ
というテクニックとして紹介しています。
明るく社交的な女性なら
落ち着いて控えめな部分を褒める
もしくは
みんなに気を遣っているね
というように努力している部分を褒める
のがテクニックのようです。
みんなに褒められているところは
褒められ慣れているから何とも思わないけど、
誰にも認められていないところを褒められると嬉しくて距離が縮まる
というのが
アンビバレンスの法則
だそうです。
わたしの考えだと
女の人は
どこを褒められるか
じゃなくって
誰に褒められるか
によって嬉しさが違う
んじゃないかなぁと思います。
好きな人や
ちょっと気になっている人に
褒められたら
アンビバレンスの
どっち面だって嬉しいけど
(ここでのアンビバレンスは「人の二面性」としています)
あんまり知らなくて
興味も持てないような人に
褒められたら
しかも目立つ特徴じゃないほうの
裏面みたいなのを褒められたら
気持ち悪いだけだと思います。
しかも紹介記事ではモテるテクニックとして
距離を縮めたい
から使うという前提のようなんです。
だとしたら
まだ距離も縮まっていないのに
裏面を知ってるような顔されたら
気持ち悪いだけじゃなくて
腹も立つような気がします。
あなたはどうでしょうか?
まだ距離も縮まっていない男性に対して
本当の自分をわかってくれる (人゚∀゚*)
なんて思う?
3. アンビバレンスの原因
3-1. 目標に対して努力しているとき
目標を決定し、それに対して努力するときにアンビバレンスを抱くことがあります。
1章でご紹介した
ダイエットしているとき
食べた~い (人゚∀゚*)
でも太りたくないから
食べたくない (ノω・`)
という例もそうですね。
べつに太ってもいいや~ ヽ(*゚∀゚*)ノ
っていうふうに目標のない状態なら
食べたくない (ノω・`)
という逆の感情はなくてシンプルに
食べた~い (人゚∀゚*)
だけ。
そこにアンビバレンスはありませんね^^
同様に
ボディメイク(筋トレ)するぞ~!!
って目標定めちゃうと
ジムにいくの面倒くさい~( ´д`ll)
トレーニングやりたくない~( ´д`ll)
というネガティブな気持ちが湧いてきちゃう。
フロイトさんのおっしゃるとおり、わたしは「望ましくない感情」に振り回されちゃうので、今は禁酒もダイエットもしません。そのほうが飲み過ぎたり食べ過ぎたりしないから。不思議ですよねぇ… (´+ω+`)
3-2. 感情の対象が人のとき
人には多面性があるので、同じ人に対して違う感情を抱くことは当然のように思います。
大好き
な人だからこそ
離れなくちゃいけないときに
なんでそんなことするの?って
大嫌い
これは1章でご紹介した
心理学者東畑開人先生のガクジュツショで
精神疾患を持つ患者さんが
辞めていくスタッフに対して抱く
アンビバレンスだそうです。
よくあることだからきっと、
ちょっとは傷ついたりしても
どうにか乗り越えているのですね。
ところでわたし世代(今51歳)
の読んでいた少女漫画にはよく
大好きな彼がちょっとワル(死語?)だから困っちゃう (ノω・`)
という設定があったように思います・笑
アンビバレンスなのかな?実は
ちょっとワル(不良)だからこそ大好き (o゚∀゚o)
なんじゃない?とも思いますけれども。
長く夫婦関係を維持してるあなたなら
夫に対して
ここは大好き (o゚∀゚o)
でも
ここは大嫌い (ll゚益゚)
があるのでは?
夫やつきあいの長い彼だけじゃなくって
夫や彼の両親、その家族……
関係性が近くなることで
知れば知るほど
好きの気持ちと嫌いの気持ち
アンビバレンスを抱くんじゃないかなと思います。
職場の上司、同僚、部下、先輩、後輩……
職場も長い時間を過ごしますから
ひとりの人に対して単純に
大好き (o゚∀゚o)
という良い感情だけってことは
ないんじゃないかなと思います。
対象が人の場合の感情はきっとみんな
多かれ少なかれ
アンビバレンス
を抱えてると思います。
嫌な上司と仕事をするなんてまっぴらごめんのあなたはコツコツお仕事してはいかが?(リンク)^^
3-3. 常識や慣習、他者からの期待が気になるとき
常識や慣習、他者からの期待を無視することができないときアンビバレンスを抱くと思います。
誰かの研究がPDFとかでみつからないかな~ (´・д・)
とアンビバレンスを検索していたら、
欅坂46さんの「アンビバレント」という曲があったので
歌詞を見てみました。
若い女の子(たぶん中高生)が
恋人とつきあうのも
(たぶん)クラスメイトとのつきあいも
面倒くさくて
ひとりでいたい孤独でいたい
だけどひとりじゃ生きられない
ずっとひとりじゃいられない
というような内容の歌詞でした。
わたしの感想としては
という感じですが、
この歌詞の主人公はおそらく
「ひとりじゃ生きられない」
という自分の気持ちの原因がわかっていないのだろうなと思います。
教室の中でひとりでいても平気という女の子はいるとおもいますしわたし個人的にはカッコいいと思います。
主人公の彼女は結局のところ
ずっとひとりでいる
ことをネガティブに捉えているのでは?
ネガティブについてはこちらで
わたしの想像ですが彼女はきっと
親には
「友達がたくさんいる人気者の自分」
を見せたいし
ずうっとひとりでいる自分
を他の生徒に記憶して欲しくない
ということじゃないかと思います。
「空気を読む」
ことが必要だったり
SNSに「楽しく過ごす自分」
をアップしなくちゃいけないと思ったり
今の時代の少女はた~いへんだなぁ。
ほかにも
アンビバレンスというタイトルの曲は
水樹奈々さん
Awesome City Clubさん
SCREEN modeさん
が歌っていました。
4. アンビバレンスへの対処方法
4-1. 理解しておく
ひとつの対象にアンビバレンスという相反する感情を持つこともあると理解しておくと気が楽になると思います。
あなたはこの記事を読んでくださったので
あ~たしかに、あるある、そういうことある~ (b゚ェ゚o)
って理解しているから大丈夫。
アンビバレンスを抱いたら
そういうこともあるさ~ (d゚ω゚d)
って思ってあまり悩まないでくださいね。
わたしアンビバレンスについて
調べていておもったのですが、
自分自身がアンビバレンスに苦しむこと
って精神疾患のない普通の人にもあるのかな?
人は(というか人の脳は?)
自分に利益のあるほう(あると思える方)を
どうにか選んでしまうのではないかな。
フロイトさんのおっしゃるとおり
望ましくない感情
のほうを選んじゃう傾向はあるけど
人はみんな、ちいさなアンビバレンスを
しょっちゅう抱いていると思います。
あなたの中の天使と悪魔「自己欺瞞」も同じです
ええと、あとひとつ
気づいたことがありまして (b゚ェ゚o)
アドバイスさせてください!!
離婚しちゃったわたしになんて
アドバイスされたくないと思いますが・笑
夫や長い付き合いの彼に対して
やっぱりいざというときには頼りになる~ ∑d(゚∀゚d)
ヘンな性格 (´д`)
わりと優しいとこもある d(゚ε゚*)
めっちゃ腹立つ (ll゚益゚)
あらいたの影うすっ (・ω・`)
というように
様々な気持ちを抱いたときには
おんなじくらい
相手もあなたに対して
アンビバレンスを抱いている
ということを
どうか意識してください (。´_`。)
わたしは未熟者だったのでそれができませんでしたし、今もそれをできる自信はないです (ノω=`)
腹立つわ~ щ(゚Д゚щ)
のあと
彼も私に対してそう思うことがあるかもね ∑d(゚∀゚d)
って思えるようなあなたなら
きっと大丈夫^^
ど~う考えてもこれはおかしい (キ゚皿゚)凸
と思ったら
男性はそもそもの基準量が違うということを理解するために
ひとまずこちらの記事を読んでください
4-2. 保留にする
人はみんな同じ対象に違う感情を抱くことを理解できたら、いますぐ決めなくちゃいけないこと以外は保留にするのも対処方法かなと思います。
答えを出す必要がある
アンビバレンスなら
きっといつか答えは出るから、
そのときまで待ちましょう。
対処方法というより
そうするしかないから
でっきるだけ
きにしな~い (o゚3゚b)b
のがいいかと思います。
たとえば先ほどチラリと触れた
水樹奈々さんの歌う
アンビバレンス
の歌詞は
たぶん
不倫関係の男女の
女性目線で
最後に「good-bye」っていう
結論を出していますが
歌詞だからすぐだけど
きっと長いあいだ結論は出せなかったんじゃないかな。
4-3. 無理やりにでも結論を出す
アンビバレンスにもやもやしていることが嫌だという性格なら、結論を出すという対処方法でスッキリしましょう。
頭(心)の中で考えると
でもでも~ (´・д・)
やっぱり~ (・д・`)
でもでも~ (´・д・)
やっぱり~ (・д・`)
って堂々巡り
になってしまいやすいので
紙を用意して
考えていることを書きだします。
先ほどご紹介した
欅坂46さんの「アンビバレント」
歌詞の主人公の少女を例にしましょうか。
ひとりでいる
と書いて○で囲みます。
その周囲にそれに対して
いいとか悪いとかジャッジせずに
思うことをなんでも書いていきます。
気を遣わない
気楽
寂しい
退屈
などですね。
彼女の場合は自分と向き合って
かっこ悪い
人に見られたくない
親に知られたくない
などまで書ければいいのですが……
自分と向き合うならこちら
そして少し離れたところに
アンビバレンスを抱いている
逆のことを書いて
同じように○で囲みます。
歌詞の彼女の場合は
みんなといる
と
彼氏をつくる
ふたつかな。
あとは先ほどと同じように
それについて
思い浮かぶことを
周辺にどんどん書きます。
書いているうちにさらに
思いつくこともありますし
書いていくことで
なんかこれ、たいしたことないな
って悩みだったことが
どうでもよく思えたりします。
一通り書いたら
強く感じている気持ちを
蛍光ペンで目立たせたり
どうでもいい気持ちを
赤ペンの線で消したり
自分の思うままに
アンビバレンスを表現していきます。
彼女の場合は
彼氏をつくること自体その目的が
恋愛を楽しみたいのではなく
クラスのみんなに
彼氏もできない子と思われたくないから
ということに気づきました。
教室に友達がいなくてひとりきりだと
もし母親がそれを知ったとき
すごくがっかりすると想像できます。
紙にいろいろと書きながら
クラスのみんなとは
どうにかやっていこうと決めました。
ヒエラルキーがあったりして
バカみたいと思うこともありますが
実際にバカ笑いするほど
楽しい瞬間もあることに気づいたのです。
自分は顔もスタイルも
男子からの人気も
ヒエラルキーピラミッドでいえば
下の方だと認めることで
逆に楽になりました。
彼氏がいないことを馬鹿にするならすればいい。
その部分はきっぱりと割りきれます。
クラスのみんなとはどうにかやっていくけど
ピラミッドの頂点付近の女子たちは好きになれないから
何を言われても気にしないという強い気持ちになりました。
学校へ行けばまた
気持ちも揺れ動くでしょうし
母親に対する感情が変われば
学校でひとりでいるという
選択肢もまた浮上するでしょう。
そのときはまた
紙に書きだしていくことで
アンビバレントな気持ちを
可視化して整理することができます。
紙に書きだすことを
軽く見ている人が多すぎると
わたしは感じています。
書きました!!
5. アンビバレンスが普通かも
アンビバレンスについて考えてきました。
きっと人を対象にするなら
初めての恋に落ちたときとか
ジャニーズや宝塚や二次元の人たちのように
すごく魅力のある人に夢中のときとか
そういうときくらいしか
あなたのすべてが無条件で大好き ヽ(o゚ェ゚o)ノ
というひとつの感情に
限定されることってないんじゃないかと思います。
どの人に対しても
いい人だけどなんかうざい
かっこいいけど馬鹿すぎる
優しいけどずる賢い
など様々な相反する感情を持っている
アンビバレンスは普通なんじゃないかなと思います。
「甘いものを食べる」「お酒を飲む」
のように、程度によっては
望ましくない行動に対しても
同じように様々な感情を持って
アンビバレンスを抱いている気がします。
やっぱりこの
アンビバレンス
について学ぶきっかけになった
精神疾患の患者さんの
デイケアの日常を描いた
心理学者東畑先生のガクジュツショ
にあるように
とくにデリケートな精神を持った人は
身近な人がいなくなる
(デイケアのスタッフが辞めていく)
ことに対して
アンビバレンスで混乱するんだなあというように
人の心を理解するためには
知っていたほうがいいことだと思います。
でも普通の人にとって
ささいなアンビバレンスは
日常的なことだから
悩みや苦しみにまでは感じないだろうけど
それでもきっとたまには
もやもやすることはありそうです。
身体にできた小さな傷を
化膿しないように消毒したり
痛くないようにバンドエイドを貼ったり
自分で手当てするように
もやもやする原因が
アンビバレンスなら
早めに自分で手当てできれば
傷口が化膿して
もうなにもかもいやっ (≧Д≦)
ってなることを防げるように思います。
わたしが
「生きるのに疲れちゃった」
ときの経験を元に
あなたがそうなっちゃったときの
改善方法を記事にしたことがあります。
う~わ、今のわたしいつ死にたくなっちゃうかわからないな
と自分を信用できなくなっていた頃
わたしは心にできた小さな傷を
放置していたのだと気づきました。
仕事を持つ女性の生活は忙しすぎます。
とくにこのサイトにたどり着くような
わたしみたいに(笑)真面目な女性は
責任感が指揮をとって
行動を決定していくから
自分の心についていく傷を
手当てする時間を確保しない
ままに日々が過ぎてしまうのだと思います。
ひとつひとつはちいさな傷でも
化膿しちゃったり
出血が止まらなかったり
たくさんの傷になったり
すれば心が死んでしまうことも
わたしはあると思います。
どうか自分を大切にしてください。
あなたが幸せでいることも
あなたの責任であるということを
責任感という指揮官に伝えないと。
自分を大切にするために
どうして日本の女性は
(って外国の女性を知ってるわけじゃないけど)
数字でなら知っています^^こちら
そんなにたくさんの責任を背負っちゃうんだろう。
たまたまこのサイトのどの記事かに
たどり着いてくれたあなたが
ときどき思い出して遊びにくることで
自分の心の傷を手当する方法をみつけたり
手当てしなくちゃって思いだしたり
みんなおんなじかーって思って
元気を取り戻せたりするような
指を紙で切っちゃったら
すぐにバンドエイドを巻くみたいに
心の小さな傷を手当できるような
そういう場所を
日本中の女性がアクセスできる
インターネット空間につくりたいと
いつも考えています。
あなたがいつ遊びにきても
新しくて
信用できて
役に立つ
楽しい
情報を提供できるようにわたしはお勉強を続けますね。
長い記事を読んでいただきありがとうございました。
また別の記事でおめにかかりましょう。