やり抜く力アップ!!制御資源とセルフコントロールの心理学

こんにちは!

キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

 

やり抜く力

についてお勉強しました。

 

自慢じゃありませんが

やり抜くこと

わたしの得意分野です^^

「分野」ってほど数はないと思うけど!

ただ

人からみたらそれは

成功じゃない…

どころか

もしかしたら

やり抜いたことにすら

なっていないレベル

なのかもしれません。

他人との比較じゃないんだね!

それでもわたしは自分が

ここまではやろう ゚+(b゚ェ゚*)+゚

と思ったことは

どうにかやってしまう方だと自負しています。

 

わたし注意資源は少ないけど

制御資源はそこそこあるのかも?

 

いやきっと

嫌いなことをしないで済むように

そこだけは頑張っているから

制御資源を消費しないのかも?!

 

…などと考えさせられました。

 

注意資源についてはこちらで^^

注意資源とは|脳の燃料が少なく騙されやすいわたしやあなたへ

 

さあそれでは、制御資源について知ることでやり抜く力をアップしてお仕事で幸福になる人生をスタートさせましょう!!

おうちでお仕事したい?

1. やり抜く力とは

1-1. やり抜く・やり遂げる・成し遂げる

「やり抜く」「やり遂げる」成功失敗にかかわらずとにかく最初にやろうと考えたことを実行することで、「成し遂げる」成功裏に終わらせることです。

 

今回は

成功失敗にかかわらず

望んだことを実行する力

をアップしていく方法

をテーマにしています。

成功失敗なんて、やり抜いたその時点で決まることじゃないとわたしは思います。

 

失敗が怖くて行動量が少ないあなたにはこちらを^^

起業・開業・独立の失敗とは?起業したい女性へのメッセージ

 

やり抜く力

について長年研究し

書籍にまとめた

アンジェラ・ダックワースさん

心理学の教授(ペンシルベニア大学)

ですが

 

わたしと同世代の女性

(わたし1969年、彼女1970年生まれ)

見た目も外人っぽくない(笑)し

断定的な物言いをしないので

わたしにとっては

とても親近感があります。

 

彼女が公立中学校の数学教師

をしていたとき

生徒たちをみていて

気づいたのが

やり抜く力 GRIT(グリット)

目標達成や成績を左右する

ということです。

 

GRIT(グリット)

やり抜く力に必要な4つのこと

の頭文字を取った造語です。

わたしの営む風船業「バルーナッツ」はわたしの好きなバルーン(風船)とナッツ(木の実)を合わせた造語です^^

 

オリジナル屋号の決め方はこちらで^^

屋号の決め方|ルールを守って夢に名前を!個人事業主?フリーランス?

 

GRITは以下の言葉の頭文字です。

・度胸(Guts):困難に挑み、逆境にたじろがない勇気

・復元力(Resilience):挫折から立ち直る力

・自発性(Initiative):率先して物事に取り組む力

・執念(Tenacity):どんなことがあっても物事に集中しつづける能力

「やり抜く力 GRIT(グリット)」アンジェラ・ダックワースより抜粋

 

書籍で彼女がいいたいことは

TEDでお話されていますので

本を読む時間のない方は動画でどうぞ^^

約6分、2倍速でも字幕読めて理解できます^^

1-2. ブチ抜く力

与沢翼さん「ブチ抜く力」という本を書かれています。

 

与沢翼さんはわたしの中で

ホリエモン(堀江貴文)さん

青汁王子(三崎 優太)さん

などと同じカテゴリーに

分類されています。

どういうカテゴリーかというと「実業家としてすごいと思うけどなんか好きじゃない」というカテゴリーです。なんでだろ。ひがみ?はないなぁ。男の人を羨むことはわたしはないので。嫌いというほどよく知らないけどなんか好きじゃない人たち…(笑)あなたもそういうカテゴリーありますか?

 

嫌悪感とまではいきませんが^^

嫌悪感とは|嫌悪感を覚える・抱く理由と対処方法

 

どうしてわたしが

なぜだか好きじゃない人

の本を読んだかというと

ケチだからだね!もったいない気がするから、売る前に読む!

息子が家にいた学生のころ

わたしは

洗濯物を干すために

彼の部屋を通らなければならず

 

注意資源が少ないせいで

たぶん普通の人より

よくモノを踏んでしまうわたしは

すごく痛くて悔しいので

 

母さんが踏んだものは母さんが処分する (´゚д゚`#)

という家庭内ルールを

勝手に作っていました。

 

学生にしては

稼いでいたからか

面倒なことが嫌いだからか

彼は読みたい本を

わたしのように

図書館にリクエストしたりせず

アマゾンでさっと

購入していました。

 

そして読み終えると

よほど大切な本以外は

床に放置していたので

わたしはマイルール通り

すぐにブックオフへ

売りに行きました。

ファミリールールじゃなくて、マイルールだね!

比較的新しい本が多いので

メルカリの方が高く売れるのですが

やってみると

やりとりの手間と

梱包・発送が面倒で結局

まとめてブックオフへ行くことに^^

 

活字中毒というのか

書籍が目の前にあると

読みたくなるわたしは

 

太っている印象だった

与沢翼さん

すっかり痩せて別人みたい

になっていて

 

彼のイメージ通り

ラーメン屋の店主みたいに

腕組みしている写真

表紙だったので

 

なおさら興味を持って

洗濯物をカゴにいれたまま

干すのを忘れて

その場で一気読みしてしまった…

という経緯です^^

洗濯物を「干し抜く」こともできずに「やり抜くことは得意分野」ってどゆこと?

 

やり抜く力については

これからご紹介していきますが

ブチ抜く力

与沢翼さんの場合

成し遂げるまでそのことだけに集中する щ(゚ロ゚щ)

ということのようでした。

 

与沢さんって注意資源も多くて

すごい人なんだろうと思いますが

それだけたくさん持っているリソース

すべて一点集中して結果を出す

ということが

ブチ抜く力

になるようです。

ダイエットしているときは仕事もしないとか。すごいな!!痩せてても太っててもなぜだか好きじゃないけど・笑。でもきっと実際に目の前にいて波動?オーラ?なにか目に見えないものを感じたら魅力的にみえるんだろうなって、与沢さんにもホリエモンさんにも青汁王子にも思います。あ、青汁王子は一般的にイケメンか!波動じゃなくても魅力的なのか!わたしの好みじゃないだけで・笑

ところでホリエモンさんは「やりきる力」という書籍を出版していました^^

1-3. 自己効力感

やり抜く力は自己効力感に大きく影響されるというか、自己効力感そのものかなとわたしは思います。

 

自己効力感

自分ならやれる (p゚∀゚q)

と思える力のことで

 

自己効力感が低い

どうせできない ( ´д`ll)

という気持ちが大きくなって

 

最初からやらないか

やってもすぐに

諦めてしまうので

やり抜く力が発揮できません。

 

先ほどご紹介した

わたしが親近感を抱いちゃう

心理学者ダックワースさんも

 

「やり抜く力」

IQなどで計測できる頭の良さ

とは関係ない

と書かれている(嬉しい^^)とおり

 

わたしは

人の顔と名前が覚えられない

道を異常に覚えられない

簡単な数字も暗算できない

などなど…

 

一般的な人より

注意資源が少ない

おポンチ女

(脳のキャパシティが少ない)

と自覚していますが

自己効力感

だけは高い

心理学的なことを学ぶほど

そう感じています。

やり始めてから後悔するんだけど(仕方ないのでやり抜きますけれども)なぜだかできるような気がして始めちゃうんですよね (*゚ェ゚*) たぶん能力のメタ認知ができていないんだと思います^^

 

自己効力感についてはこちらで^^

自己効力感の意味とは|バンデューラの理論で目標達成を!

わたしが練習中のメタ認知についてはこちらで^^

メタ認知能力とは|測定と心理学的トレーニングで脱意識高い系!

1-4. 自己連続性

自己連続性「今の自分」「未来の自分」つながっていることをどれだけ信じられるかということです。

 

自己連続性が低い

目の前の誘惑に負けてしまい

未来の利益を得ることが

できなくなってしまいます。

目の前のビールやスイーツが未来の健康を損ねちゃう、っていうことね!

双曲割引の記事でわかります^^

双曲割引とは|意思決定のバイアス対策で先延ばしを防ごう 

 

「先延ばし癖」の記事で自己連続性について書いていました(記事の途中にリンクしています)

 

人は結局のところ

自分の経験(見たもの)から

ものごとを判断するのですよね。

 

それがこの読めないバイアスなのだ^^

WYSIATI バイアスとは|狭量を脱して幸せな仕事をしよう

 

自己効力感自己連続性

やり抜く ヽ(*゚∀゚*)ノ

ことをくり返すことで

アップしていくのだろうなぁと思います。

 

2. やり抜く力に必要なもの

2-1. 3つの要素

心理学者のバーマイスター(Baumeister)さんとヴォズ(Vohs)さんは2007年、自己制御を適切に実行するために必要な要素は3つあると発表しています。

 

目標を設定すること

目標と現在の状態との乖離についてモニタリングすること

制御資源が充分にあること

この中で

とくに重要なのが

制御資源が充分にあること

といえそうです。

 

制御資源

は以前記事にした

注意資源

みたいに

限られたリソースという

考え方ができます。

実際に資源(リソース)が見えたり計測できたりするわけじゃないけど、そういうふうに考えると理解できるよね!っていうことです

制御資源が不足すると

ほかの2つの要素に

悪い影響を与えてしまうので

自己制御(セルフコントロール)

上手くできなくなってしまう

という考えかたの論文を読んで

なるほどなぁと思いました。

 

制御資源が枯渇すると、なぜ自己制御は失敗するのか?:制御資源 の枯渇がパフォーマンスの評価に及ぼす影響(リンク)

 

2-2. 制御資源とは

自己制御がおこなわれるときに特定のエネルギーが消費されると考えられていて、このエネルギーのことを制御資源といいます。

 

自己制御(セルフコントロール)

というと

自分を律するとき

自分の行動を制御するとき

自分に厳しくするとき

などの場合に

システム1で判断する

野蛮な行動(笑)を

システム2で制御する

ようなイメージになると思います。

 

脳の仕組みをシステム1・2と捉えると^^

二重過程理論とは|心理学のシステム1・2を具体例でわかりやすく

 

普段意識していなくてもわたしたちは

反社会的な行動などを

制御しています。

 

なんの制御もせずに

むかついたからぶん殴ってやったぜ (キ゚皿゚)凸

腹が減ったら食い逃げだぜ (「゚益゚)「

金が欲しけりゃ強盗に限るぜ щ(゚Д゚щ)

を実行していたら

わたしたちは

刑務所の中にいると思います・笑

 

わたしたちが

自分の行動を制御しているとき

制御資源を消費

しているだけでなく

 

やりたくない仕事をしているとき

苦手な科目の勉強をしているとき

のように

ストレスのある行動をしているとき

にも制御資源は消費されます。

 

また

ダイエット(食事制限)中に

食べたいものを目にしているとき

などにも

制御資源は消費されているそうです。

だからすぐに食べられる食料品がある環境よりも「家の中にすぐに食べられるジャンクフードは置かない」という環境のほうがダイエットに成功する率は高くなるんですね。

 

達成したいという欲求の強さ

制御資源の残量

がせめぎ合っている

のが

わたしたちの日常

といえそうです(ひえー)

毎日が修行みたい!

 

迷ったときどうする?

決断できない!決断力を鍛える「迷ったときどうする?」心理学

 

3. やり抜く力を上げるには

3-1. GRIT(グリット)

心理学者ダックワースさんの提唱する4つの要素GRIT(グリット)を意識して高めるやり抜く力はアップします。

・度胸(Guts):困難に挑み、逆境にたじろがない勇気

・復元力(Resilience):挫折から立ち直る力

・自発性(Initiative):率先して物事に取り組む力

・執念(Tenacity):どんなことがあっても物事に集中しつづける能力

「やり抜く力 GRIT(グリット)」アンジェラ・ダックワースより抜粋

この記事では

成し遂げる(成功する)

じゃなくて

やり遂げる(成功失敗関係ない)

ことを

やり抜く

と表現してテーマにします (b゚ェ゚o)

とお伝えしました。

わたし自身「成し遂げる」ことに関しては疑問ですが「やり遂げる」ことは得意な方だと思うので、役立つ情報を書けるんじゃないかなと思ったんです (*゚Д゚)

 

なぜノータリン(脳のキャパが足りん)

イカレポンチ(女性だけど・笑)

のわたしが

やり抜く力

だけはあるのかなということを

GRIT(グリット)

に照らして考えてみます。

ぜひあなたも一緒に「自分はどうかな?」って考えてみてください^^

 

・度胸(Guts):困難に挑み、逆境にたじろがない勇気

ある意味子どものころから逆境だったからかもしれません。

兄ばかりをかわいがる母親に育てられました。父親は兄とわたしに同じ愛情を注いでくれた印象がありますので、両親どちらもが酷い人だった場合に比べると恵まれてはいましたが、そのぶん混乱は大きかったです。

「両親のどちらのことも大嫌い」と思うことができず、父親のことが大好きだっただけに「母親にも愛されたい」と40歳過ぎまで思っていました。母親が兄にもわたしにも好ましくない態度を取っていたなら「そういう人」として割り切れたでしょうが、兄に愛情を注ぐ母を目にしているのでさらに混乱はひどかったのではないかと思います。

 

・復元力(Resilience):挫折から立ち直る力

これも度胸(Guts)で書いたとおり、わたしの環境によるものだと思います。

逆境の中で育つ子どもは強くならざるを得ません。

自分の責任による環境といえる離婚後の生活でも、復元力は必要だったのでさらに磨かれたと思います。

なにもかも投げ出したくなることもありましたけれども、あまりにも息子のことが好きで大切でしたし、風船を仕事にすることができたという感謝と喜びはある種のエネルギーになっていたので立ち直る力がついたと思います。

立ち直る力レジリエンスについてはこちらで^^

レジリエンスの意味とは|研修・トレーニングで鍛えられる回復力

 

・自発性(Initiative):率先して物事に取り組む力

これはわたしにあるのかなぁ?とわかりませんでした。

「率先して」というのはないです。集団行動は苦手ですし、リーダーシップは皆無といえるほどでした。

バルーナッツの仕事が増えて仕方なくアルバイトさんを募集しましたので、ぐずぐずの役立たずリーダーになりました。有能で優しい人たちに一緒に働いてもらって、今振り返ってもありがたくて泣けてくるシーンがたくさんあるし、自分の未熟さ情けなさに悔しく悲しくなります。

自発性はあるのかもしれません。自分一人で決断してできることはやってみることが多いからです。

 

・執念(Tenacity):どんなことがあっても物事に集中しつづける能力

「注意資源」についての記事にも書きましたが、わたしはそもそも優秀な脳を持っていませんが母親に愛されるために、愛されたくて、優等生になる必要がありました。

定期的に報酬があるよりも不定期に報酬を与えられるとその期待のために努力するということが心理学でわかっています。わたしの母親は成績に関しては気まぐれに褒めたり「もっと頑張らなくちゃ」と言ったりするし学校や家庭訪問で教師と話す機会があれば教師の印象しだいでめちゃめちゃご機嫌になったり不機嫌になったりするので、まさに「不定期な報酬」をどうにか「安定した定期的な報酬」にすることがその頃のわたしには重要事項でした。

そのため、学校の授業では少ない脳のキャパのすべてを使って集中していました。

遺伝のためかわたしと同じように低能な息子も「ペン回し」「スケートボード」「カードマジック」「ヴォイストレーニング」など「できるようになりたい」と思ったことには全集中できることから、逆境に身を置かなくても低能な人は普通に集中しているのかもしれないと思ってもいます。

 

GRITについて

あなたもぜひ

ひとつひとつ

考えてみてほしいです。

 

どれも

特別な才能がなくても

学業成績がずば抜けていなくても

だれもが持っている要素

だと思います。

 

自分では

長所とはとても思えないこと

不運だと捉えていた環境が実は

やり抜く力の要素になっている

ということも

きっとみつかると思います。

 

開運したいよね^^

運が良くなる方法!心理学の実験でわかる開運行動で幸せになる

今では女性が

自分らしく収入を得るために

どんな仕事をすればいいのか

ということを

起業に限らず

幅広く提案できる人になろうと

お勉強を続けるわたしですが

 

このサイトを作った当初は

わたし自身がなにもないところから

無借金で起業した経験から

女性の起業支援

をしたいな (*゚ヮ゚*)

と考えていました。

 

ほんとうは起業したいのに

はじめの一歩が踏み出せない

という女性たちがいることを

知っていたからです。

 

この記事を書いたころから気づきました

自営業の始め方|小さく起業したい女性に伝えたいこと

 

有能じゃないとできない

学歴がない(いい人脈がない)

子どもがまだ小さい

資金がない…

わたしより頭のいい人ほど

こうしたことを考えすぎて

身動きが取れなくなている

感じていたので

 

そういうものすべて

一切なくて

子どもはまだ小さくて

さらにあなたよりずっと

低能なわたしが

ちゃんとスタートできたし

15年(当時)も経営しているよ (*゚ヮ゚*)

って伝えたかったんです。

能力のない人が報われる斎藤一人さんの「畑の話」はこちらです(記事の途中にリンクしているので1~2分ほどで読めます^^)

あなたがこれまでの環境で出会ってきた人たちよりずっといい人が世の中にはたくさんいます。出会ったことがないから世の中を怖くて嫌なところと思っているだけです。人は「自分の見たものがすべて(経験から判断する)だから仕方ないけど、仕方ないまま生きていなくてもいいです。今はまだ出会っていないだけで、あなたの未来にはあなたを助けてくれる人がたくさんいます。どうにかやり抜こうとするとなぜだか出会えます。信じたほうがお得だと思います (b゚ェ゚o)

3-2. メタ動機づけ

動機づけを対象としたメタ認知「メタ動機づけ」として、知識の正確さやる気のコントロールを有効にするという論文をみつけました。

 

メタの意味がわかる記事はこちら^^

メタ認知能力とは|測定と心理学的トレーニングで脱意識高い系!

 

やり抜く力

は言い換えれば

モチベーションを維持する力

ということだと思います。

 

モチベーション

に関するブログ記事

webサイト

びっくりするほどたくさん

みつかります。

 

きっとそれだけ多くの人が

やる気を出したいなぁ (´д`)

モチベーションアップしたいなー (´・д・)

って思っているからですよね。

 

やり抜く力

には自信のあるわたしも

 

やる気(モチベーション)不足

とりかかる

ことに時間がかかる…

つまり

先延ばししてしまう

ことがあります。

 

先延ばし癖についてはこちら^^

先延ばし癖をやめよう!先延ばしの原因と実践的解消方法

 

どうにかモチベーションを上げたい (*ノェ゚)b

ジタバタしてわたしは

うまくいったことはなくて

男女の差を感じることがありました。

 

女性向けモチベーションアップはこちら^^

モチベーションを上げる方法|女性にやさしいスピリチュアル効果

 

メタ動機づけでは

やる気のコントロールはできない

という

動機づけ観

動機づけの調整を阻害する要因

になるとしています。

『為せば成る、成さねば成らぬ何事も』とか『やってやれないことはない、やらずにできるはずがない』とかを信じた方がいいね!

モチベーションなんて

そう簡単に上げられないよ ┐(´д`)┌

と思わないほうがいいのですね。

 

動機づけることが難しい理由の発達的検討(リンク)

 

3-3. 現実的に考える

目の前にある「どうにかしなくちゃいけないこと」やり抜く力が必要なとき、仕事でもほかのことでもわたしは「いつかは終わる」現実的に考えるようにしています。

 

つい先日

地下茎のある雑草を抜いたら

処分しなくてはいけない雑草が

自分で想像していた

だいたい20倍くらいの体積

になってしまって

 

ひええ~ ∑(゚ω゚ノ)ノ

と思いました。

こうして解決いたしました(お仕事ブログへリンク)

 

風船業を始めたころは

雑草処理などの私的なことではなく

怖ろしいことにお仕事上

こういうことがよくあって

メタ認知がまるでできなかったんだよね!

これは…明日までに終わらないかも (;゚Д゚;)

でも

やらないできないという選択肢はない ( ;∀;)

泣きながら作業したことを

懐かしく思い出しました。

 

あなたもきっと

お勤めか自営業かにかかわらず

お仕事していると

そういうことって

経験していると思います。

でもどうにかはなったわけだから、あなたもわたしも生きているんです。この先なにがあっても大丈夫大丈夫^^命までは取られないというか死ぬこと以外かすり傷(箕輪厚介さんの本のタイトルです)というか (´ρ`)

 

先ほどリンクを張った

女性向けモチベーション

の記事でわたしは

 

スピリチュアル的な考え方を

味方にするといいよ (*´∀`)

と心の守り方について

お伝えしていますが

 

それでもやはり現実的には

モチベーションがどうとか

そういうことは置いといて

手をつけてしまうことがいちばん ゚+(b゚ェ゚*)+゚

と説明しています。

 

どんなに大量の雑草でも

はじっこからごみ袋に

入れて入れて入れて入れて…

必ずいつかは終わるから

現実的にそう考えて

手をつけてしまうことが

 

やり抜く力

を発動させる方法かなと

わたしは思います。

解決策が単純なことだから「得意分野」なのかもね!

3-4. やり抜く力を伸ばす4つのポイント

ダックワースさんやり抜く力を伸ばすために必要なものを4つ挙げています。

 

先ほどわたしは

しなくてはならないこと(や仕事)

モチベーションを気にせず

とにかく手を付ける (*」´ェ`)」

といいましたが

 

あなたがこれから先の人生で

結果を出すために自分がする

仕事を決める (*゚ヮ゚*)

という段階なら

 

ダックワースさんが長年研究してまとめた

この4つのポイントを

常に意識することで

お仕事選びをやり抜く力がアップ

すると思います。

 

【興味】

あなたはその仕事が好き?

 

女性の場合は

家族など周囲の人の都合

今の環境を考慮して

仕事を選ぶこともあると思います。

 

そんなときには

仕事の内容が好きか?

 人のお世話をする(介護看護接客など)

 モノをつくる(製造業建設業など)

 といった実際の仕事内容を検討します。

仕事の働き方が好きか?

 パートアルバイトのように勤務時間が決まっている

 在宅で出来高制(フリーランスなど)で働く…

 といった働き方を検討します。

 

わたしは自分の経験から「仕事の内容も働き方も自分で決められる」自営業は女性におすすめしたいです。選択肢に入れていない人も多いので残念です。無料講座で学んでみてね!

【練習】

その仕事の上達のための努力はできる?

 

どんな仕事にも

上達するための努力

は必要です。

 

わたしはその難易度や方法論よりも

その仕事のためにそれができる?

ということのほうが

女性にとっては重要かなと思います。

 

あまり好きでもなく

興味も持てない仕事

これこれこうで、こうしたら上達します (b゚ェ゚o)

と教えられても

練習する気にはならない

と思うからです。

【目的】

その仕事の目的はあなたにとって?

 

自分にとって重要だと

思える仕事なら

やり抜く力

を発揮できると思いますが

 

あなたにとって

その仕事の目的はなにか?

によって重要度が決まると思うので

目的を意識するといいと思います。

 

わたしも過去に経験していますが

生活費が足りないから収入のため

というように

収入だけが目的の仕事

頑張り続けられなかった

ので

やり抜く力は発揮できない

と思います。

【希望】

その仕事はあなたを幸せにする?

 

もうだめだ~ (≧Д≦)

ってなっちゃって

諦めたり投げ出したり 

しそうなとき

 

あと少し頑張ってみよう (*゚ェ゚*)

って思えるかどうか

それがその仕事に

希望があるかどうか

ということだと思います。

 

ただ自分だけが頑張る

という意味ではなくて

自分の能力をメタ認知して

周囲の人に助けを求めたり

解決方法を探したり…

そういった行動を取って解決することにも

やり抜く力

が必要なので

 

最後に粘り強く努力できるかどうか

というのは

その仕事の先に充実感幸福感などの

希望があるかどうか

大きく違ってくると思います。

 

風船業で扱うゴム風船の場合はヘリウムガスを入れてからの浮遊時間に限界があります。さらに一人の人が膨らませて結ぶという作業量にも限界があります。経験から数値にすることができるものもありますが、イベントで発注される場合は毎回デザインも個数も会場の広さも作業できる時間も違うので毎回この「希望」だけを頼りにしていました。同じ現場で時間に追われるプレッシャーの中、食事や休憩時間を後回しにしてでも一緒に頑張ってくれたバルーナッツのスタッフさんたちには感謝してもしきれません。

 

4. やり抜く力は誰もが持っている

やり抜く力

誰もが持っている

とわたしは思います。

 

成し遂げる力

とか

成功する力

ならわからないけど。

 

これから離婚する女性たち

これから起業する女性たち

それから

離婚したけどすぐにでも結婚したくなっている女性たち

起業したけど自分には無理ってくじけそうになっている女性たち

に伝えたいな。

あなたがそんな立場にいたらきっと大きな不安に押しつぶされそうになっているんじゃないかなと思います。

 

あなたの決断が

心から強くそうしたほうがいいと思う (#゚ロ゚#)

のならいいのですが

つらい現実から逃げたい (艸д゚*)

という気持ちがあるなら

どうか

 

あなたの持っている

やり抜く力

を信じて

あとすこしだけ頑張ってほしい

と思います。

 

人は恐怖を避けるために

行動することがあります。

 

その行動によってうまくいけば

恐怖はなくなるかもしれないけど

幸福が待っているわけでもない

わたしは思うんです。

 

そのときは成功にみえなかった

ということを

わたしは

自営業を営んでいて

とてもたくさん経験しています。

 

成功にはみえなくても

やり抜いた

ということは振りかえると

やり抜く力の強化

につながっていたと思います。

 

それにそのことが

やり抜いたこと

ずっとあとになってから

想像もできなかった

別の結果につながることに

なったことも

たくさんあります。

 

わたしはこれを神様からのご褒美とか宇宙貯金とか呼んでいます^^

 

成功じゃなくてもいいよね。

 

やってみようと思ったんだから

納得いくところまで

やってみたほうが

ぜったいにいいです。

 

結果だけをみて笑う人

あなたのことを下に見る人

そういう人だから

放っておいていいです。

 

やり抜いている最中は

それどころじゃないから

気にならなくなります。

 

そういう人と関わる時間がなくなって

いつの間にかご縁がなくなるので

かえっていい機会です^^

 

ステージが上がるときだよ!

人生のステージが上がるとき|成長すると居場所が変わる

 

今のわたしが

最期ってわけじゃないけど

いい人生だったなって思うよ。

 

頑張ってよかったな

成功じゃないかもしれないけど

やり抜くことを

繰り返してよかったなって

心から思えます。

 

だれに笑われたっていいよ

笑わせておこう。

 

さいごに笑うのは

あなたとわたしだよ。

 

わたしはここで

(今は埼玉県の片隅で・笑)

こうしてweb上でつながることのできた

あなたのやり抜く力を

信じています。

 

お金を得るためなんて

なげやりにならないで

お仕事しているときも幸せになろうね。

 

大丈夫、あなたならなれます。

あなたはやり抜く力を持っています。

金子めぐみと旅に出るとかね!(リンク)

 

長い記事を読んでいただきありがとうございました!!

 

また別の記事でお目にかかりましょう。

やりたい仕事をするための無料講座

やりたい仕事をしたいけれど

何から始めていいのかわからない……

 

という主婦やシングルマザーなど

家族をもつ30代からの大人の女性は

ぜひこちらの無料講座

「神様からの宿題」

をお試しください。

 

右の写真が神様のイメージです・笑

イケメンボイスの神様から

宿題が出されるというストーリーの

宿題をしていくうちに

あなたの潜在意識と顕在意識の両方が

やりたい仕事をするあなたになるために

動き出しますよ。


30代からの無料講座「神様からの宿題」詳細はこちら

 


 

無料講座はこちらから