WYSIATI バイアスとは|狭量を脱して幸せな仕事をしよう

こんにちは!

キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

 

今回のテーマは

WYSIATI バイアス

です。

 

この読めない認知バイアス名を

はじめて目にしたのは

ダニエル・カーネマンさんの

ベストセラー「ファスト&スロー」

という書籍で、です。

 

人の心の働きを

経験則などの直感から素早く判断する

システム1

 

客観的数値などから論理的に判断する

システム2

と分類することで

意思決定などの行動が

とてもわかりやすくなる本です。

その二重過程理論について記事を書きました^^

二重過程理論とは|心理学のシステム1・2を具体例でわかりやすく

わたしの好きな勝間和代さんもやっぱり女性だから(偏見?)システム1の重要性を難しい会報誌でお話されています^^いつもシステム2を使っている賢い研究者さんたちに「一般の人はシステム1を多く使っているから平均的な日本人の WYSIATIはあなた(原子力の研究者さんたち)のものとは違うよ」って。

(前略)私たちのシステム1の判断は「これまで,見てきて,聞いてきて,体験してきたことの範囲でしか,理解もできないし,行動もできない」というものです。
すなわち,このコラムを読んでいるみなさんの WYSIATI と,平均的な日本人の WYSIATI は全く違う心象風景だし,データだし,経験なのです。
そのことを前提とせずに,多くの原子力に関するコミュニケーションは,ある意味,システム2を介して「合理的なデータや予測,判断」に基づくことが行われてきたのではないかと思います。しかし,この合理性にはもともと限界がありますし,加えて,システム1については何も触れてきていないのではないでしょうか?

日本原子力学会誌, Vol. 55「システム1・2を理解することで見えるものがある」勝間和代(リンク)

 

システム1のしくみとして

「ファスト&スロー」にでてきた

WYSIATI バイアス

これなんて読むの?

って検索してみたけど

わかりませんでした (´ρ`)

 

アルファベット

3文字とか4文字くらいなら

そのまま読むんだろうけど

まさか

ダブリュー・ワイ・エス……

なっが ∑(゚д゚;)

略した意味ないのでは ┐(´д`)┌

どうしてほかの認知バイアスみたいにわかりやすい名前をつけなかったんだろう?

まあいいか

あなたの好きなように

読んでください^^

 

わたしは

ウェィシァティ

(中国語みたいだね)

バイアス

にしようかな。

読みにくいからたぶん一生読まないけど ┐(´д`)┌

 

前々回かな

ダニング・クルーガー効果

についての記事を書いたとき

説明しきれなかったので

別の記事にしました。

 

さあそれではWYSIATI バイアスを知って視野を広げ選択肢を増やす世界へまいりましょう!

 

1.  WYSIATI バイアスとは

1-1.  WYSIATI バイアスの意味

いつものようにWYSIATI バイアスを日本語にするところから始めましょう。

 

WYSIATI

What you see is all there is

の略です(もっと短くできなかったの?笑)

 

グーグル翻訳先生によると

あなたが見るものは、そこにあるすべてです

となりました。

今回はweblio先生も同じでした^^

 

WYSIATI バイアス

自分の見たものがすべてバイアス

ということにしましょうか。

 

1-2. 人の思考範囲

当然のことかもしれませんが人の思考範囲は、その人の経験則を含む知識の範囲内になるので個人差がとても大きいです。

 

脳のキャパシティーともいえる注意資源の差です^^

注意資源とは|脳の燃料が少なく騙されやすいわたしやあなたへ

 

ものを考えるとき

どれだけの情報があって

それらを活用し検討できるかというのは

 

単純に

頭の良さ ゚+(b゚ェ゚*)+゚

みたいなものが関係する

とは思いますが

 

人それぞれ

分野によって

What you see 

はすごく違うので

 

人がなにかを判断するときには

それぞれの人が

自分が見た(経験した・知識を得た)ものがすべて

という感覚になってしまうことが

WYSIATI バイアス

ということです。

 

重要な意思決定の際には

できるだけたくさんの

(ほかの人の経験則や知識など)

情報を集めて検討することが

必要だなぁとわたしは感じました。

3章では意思決定の際にWYSIATI バイアスを防ぐ方法をご紹介してまいりますね。

 

1-3. 脳のエネルギー節約のため

WYSIATI バイアスは人間が脳のエネルギーを節約するために起きます。

 

What you see is all there is

として(範囲を決めて)判断することで

素早い決定が可能になり

目標を達成する可能性が高まります。

 

人は「経験則」から

ものごとを判断する

という

ヒューリスティック

についての記事を書いたことがあります。

 

そのとき

人工知能(AI)の

フレーム問題

について知りました。

 

人工知能のように

あらゆる可能性を考えてしまうと

マクドナルドでハンバーガーを買う

という

小さな子どもでも達成できる目標

達成できない

ということです。

WYSIATIバイアスが必要な理由はこちらに書いてあります(記事の途中にリンクしています)

 

2.  WYSIATI バイアスのお仲間

2-1. 利用可能性ヒューリスティック

利用可能性ヒューリスティック想起ヒューリスティック、容易性ヒューリスティックともいわれ、時間をかけて思い出すことよりもパッと頭に浮かぶ(思い浮かべやすい)ことを優先して判断することをいいます。

ヒューリスティックについてはこちらでも^^

ヒューリスティックの意味とは|心理学?計算機科学?評価や調査に役立つ手法

 

すぐに思い浮かべることができること

というのはもちろん

人によってちがいます。

 

その人の経験

(情報を得るという経験も含む)

つまり

What you see is all there is

で判断している

ということですので

WYSIATI バイアス

のお仲間といえるでしょう。

 

慣れない土地では

その土地の名物を選ぶ

という例を。

 

あなたは関東の人です。

大阪に出張しました。

ランチを食べてから新幹線で帰る予定。

せっかくやし

めっちゃうまい

たこ焼きにしよかー

 

あなたは東北の人です。

名古屋で知人の結婚式があり出席。

ランチを食べてから新幹線で帰る予定。

せっかくだもんで

でらうみゃぁ

みそかつにするまい!

 

※方言はわたしのイメージです・笑 

「取り出しやすい」記憶情報はこのあとご紹介する代表性ヒューリスティックとかぶるところも多い気がします。

 

2-2. アインシュテルング効果

アインシュテルング効果構え効果ともいわれ、問題解決に対して「慣れている」「最初にうまくいった」「最初に気づいた」方法などに固執することで他の方法が見えなくなってしまうことをいいます。

 

What you see is all there is

の中でも

過去の経験に影響を受けるタイプの

 

WYSIATI バイアス

のお仲間といえると思います。

 

アインシュテルング効果

は1942年という大昔の実験で

ゲシュタルト心理学の創始者

アブラハム・ルーチンスさんが

みつけました。

 

ルーチンスの水がめ(水差し)問題

として

賢い人ならきっと知っています。

わたしはもちろん初めて知りました (*´3`*)ゞ

 

なぜ賢い人なら知っている

わたしが考えたかというと

 

人の命にかかわる判断をする

医師や救命士

実験を必要とする研究者

ビジネスの舵取りをする経営者

囲碁・将棋・チェスなどをおこなう

プロの頭脳競技師…

といった人たちにとって

「構え」があることは

判断ミスにつながるため

とても気をつける必要があるからです。

 

きっと彼らはお仕事をする際に

アインシュテルング効果が起きないよう

とても意識して注意して気をつけて

いるのではないかと

わたしは思いました。

 

きっとそういうお仕事のための

お勉強にはこうした

心理学的なことも

含まれているのだろうなとも

思いました。

 

ドイツ語の

アインシュテルング

日本語にすると

構え

とはどういうことを指すのでしょうか。

 

【ルーチンスのWater jar問題】

3種類の容量がわかっている容器(Water jar)があります。

これらの容器を使って

指示する水量を測定してください。

(この問題を数式として解いてもらいます)

 

被験者には10問の問題を順番に解いてもらいます。

「構え」を形成するために

1~5問は難しい数式Aで解ける問題になっています。

6~10問は比較的簡単な数式Bで解ける問題ですが、難しい数式Aを使っても解けます

8問目だけは簡単な数式Bでしか解けません

 

この10問を順番通りではなく

簡単な数式Bで解ける

6~10問を解いてもらうと

ほとんどの人は数式Bで解答し

手間のかかる難しい数式Aを使ったのは

わずか0.6%でした。

 

「構え」を形成するために

難しい数式Aで解く問題から順に

解いていくとこんどは

多くの人が

簡単な数式Bで解ける6問目からも

難しい数式Aを使い

簡単な数式Bでしか解けない8問目には苦戦しました。

 

簡単な数式Bで解けるはずの

6~10問にも

5問目までに使った数式Aを用いて解答した人は

なんと83%もいました。

 

わたしの予想では

難しい数式Aを使って

1~5問を解いているときその人たちは

へいへ~い!!俺って難しい問題も解けちゃうもんね~ (* ̄∀ ̄)

って感じで

スラスラ同じ方法で解いていて

 

6問目には簡単な数式が使える

ことに気づかず

へいへいへ~い!!解ける解ける~ (*≧∀≦)

って難しい方法で解いていったと思うんです。

 

「構え」がなければ

難しい数式を使った人は

1%未満なのに

 

難しい数式で解くという経験

「構え」ができてしまい

8割以上の人が

わざわざ面倒くさい方法で解いた…

人の脳ってすごいと思うんだけど、こういうことも起きるんですね。

 

2-3. 確証バイアス

確証バイアスは自分が「こう思う」と信じていることや仮説を肯定する情報を無意識のうちにみつけだしているという認知バイアスです。

 

What you see is all there is

の中で

自分が信じたいと思うこと

信じるための証拠を探してしまう…

 

WYSIATI バイアス

のお仲間です。

 

「自分は正しい」と思いたい

という心理が生みだしている

認知バイアスということですね。

自分に都合よく解釈する一貫性の原理はこちら^^

認知的不協和理論とは|都合よく解釈する一貫性の原理

 

認知バイアスは

人間が命を守って

種を保存するために必要

とか

人間の進化にとって必要

とか

 

必要があってそうなっているようなんです。

認知バイアスについての記事はこちら^^

認知バイアスとは|無意識に起きる心の動きの例をご紹介!

 

わたしの脳みそで考える

確証バイアスのポジティブエフェクト

気持ちが楽になる

かなぁと思います。

 

わたしの確証バイアスを例として (*゚ェ゚*)

ほかの記事でも書いていますが

わたしは女性で今52歳ですが

身長が170cmあります。

 

わたし世代の女性としては

とても大きいです。

同学年の女子ではいつも

一番か二番に背が高かったです。

 

ちっちゃなアイドルが活躍し

日本人男性の

平均身長も低かった時代ですから

そうとうなコンプレックスでした。

 

けれど

経済的に豊かではない引っ越し人生

が最初にわたしの「こう思う」を

すこし変えてくれました。

 

住むことができる住居は

狭いキッチンばかりでしたが

調理や食器が好きだったので

台所の収納はいつも不足していました。

 

でもわたしは

普通の女性なら踏み台を持ってきて

カセットコンロや

土鍋なんかを

よっこらしょと取りだすような

高い場所の吊り戸棚の

下段の手前の方は

ちょっと手を伸ばせば

そのまま届くので

日常使いの食器棚として

活用できたんです。

 

180cm高さの

冷蔵庫の上も

一般的な身長の女性なら

年末大掃除で汚れを取る

感じだと思いますが

 

わたしは

ちょっと背伸びをすれば

楽に届きますので

包丁を研ぐ砥石や

キッチンスケール

タコ糸や竹串などを入れたカゴ…

週に数回使うものを置いて

活用しているので

ホコリがつく前に

拭き掃除するため

年末には掃除が楽です^^

 

こうなってくると

引っ越しするたびに

背が高くて良かった ゚+(b゚ェ゚*)+゚

と感じるというか

背が高くて良かった ゚+(b゚ェ゚*)+゚

ところを探すようになるんだな

というのが

 

確証バイアスです。

 

風船業をはじめてからも

背が高いことで

装飾のときにかかる時間を

そうとう節約できる場合もあると

背が高くて良かった~ ヽ(゚∀゚)ノ

って思います。

 

これを読んでいる若いあなたに

もし何か自分の努力では

解決できない

コンプレックスがあったとして

 

わたしが今そんなあなたに

そのコンプレックスは

あとで

良かったこと ヽ(*゚∀゚*)ノ

になるかもしれないよ?

 

と伝えてもきっと

信じてもらえないだろうな (´・_・`)

だって

当時のわたしだったら

信じないと思うもの。

当時のわたしなら「そんなこと言ったってモデルになれる容姿も運動選手になれる運動神経も女子プロレスラーになれる魂と体力もないし (#゚皿゚) 」って言っただろうなぁ

 

だからきっと

あなたのコンプレックスには

今のあなたが考えもつかないような

ポジティブエフェクトがあって

 

狭いキッチンでは便利 (b゚ェ゚o)

みたいな

ほんのちょっとのきっかけがあれば

その後はきっと

確証バイアスの働き

良かったこと ヽ(*゚∀゚*)ノ

を探すようになるよ。

 

わたし

背がとても高い

ことだけじゃなくて

心理学を学ぶようになったら

 

どんなことにも

ポジティブネガティブ両面あるから

いいことの方だけ

見てたらいいんじゃない?

って思うようになったから

 

自分の脳が容量不足で

記憶できないことや

要領が悪くてなんでも

集中しないとできないことにも

いい面もあるんだな~ (b゚ェ゚o)

って

確証バイアスが働きまくっています。

 

あ、「容量」「要領」韻を踏んで…つか同音 (*゚Д゚)

YO!YO!…NOの容量不足で要領悪い俺!focusingのおかげ!で出るセロトニンドーパミン!!快楽気が楽Good luck to you!いえ~ ( ノ゚∀゚)ノ

 

そのおかげで

わりと幸せに暮らせていると 

思います。

たとえば「勝手に生活瞑想状態」になります^^

マインドフルネスとは|心理療法として役立つ瞑想の効果と方法

 

信じてもらえなくても伝えたいな

きっとあなたのコンプレックスにも

すごいポジティブな面が

あるはずだよ~ ヽ(´ー`)ノ

 

ちっちゃなきっかけをみつけて

あとは確証バイアスで

いいことばかり

自分に都合のいいことばかり

探してね。

【追記】たった今読んだ書籍に「確証バイアス」の例が出ていました、面白かったのでご紹介しますね^^

 2008年のアメリカ大統領選挙期間中、orgnet.comのヴァルディス・クレブスはアマゾンでの購入動向を分析した。その結果、オバマに好意的な本を買っているのは、もとからオバマを支持している人だということがわかった。また同様に、オバマを否定的に書いている本を買っているのは、もとからオバマを嫌っている人々だった。評論家や解説者の場合と同じく、人が本を買うのは情報のためではなく、確証を得るためなのだ。(中略)

 自分の主張に反する証拠はつい無視したくなるものだから、ジャーナリストはそこに気をつけなくてはならない。仮説を証明しようとする科学者は、別の結果の出る余地がほとんどないような実験を設計したくなっても、その衝動を抑えなくてはならない。確証バイアスがなかったら、陰謀論はたちまち崩れ去るだろう。人類は本当に月へ行ったのか?行っていないという証拠は、探せば出てくるものである。

「思考のトラップ」デイヴィッド・マクレイニー(二見書房)より抜粋

 

だからジャーナリストも科学者も優秀な人が多い印象があるのですね。

自分の認知バイアスに気をつけることはとても難しいことだとわたしは思います。 

 

2-4. 正常性バイアス

日常では起こらない緊急事態・異常事態が起きてもそれに対して「自分は大丈夫」というように「正常の範囲内である」と思いこむような傾向を正常性バイアスといいます。

 

自分が今得ている情報

What you see is all there is

を自分にとって

都合よく判断してしまうのですね。

 

WYSIATI バイアス

のお仲間の中でも

危険性が高いバイアスかもしれません。

 

台風や高波で注意喚起されていても

河川や海の様子を見に行って

被害に遭ってしまう人がいるのも

 

詐欺事件が報道されていても

同じような詐欺で

だまされてしまう人がいるのも

 

正常性バイアス

が働くからです。

 

正常性バイアスは

心を大きなストレスから守る

防衛機能の働き

なのですが、

そのために

実際に被害に遭うことがある

のは残念なことです。

 

イソップ物語の

羊飼いと狼

というお話はあなたも知ってますよね?

 

「オオカミが来たぞ~!!」

っていう嘘

本来なら狼を追い払うために

手伝ってくれるはずの

村人をからかって

笑っていた羊飼い

本当に狼が来たときには

誰にも相手にされなくなって

羊を殺されてしまう

というお話です。

 

先ほどお話した

台風や高波、詐欺事件などの注意喚起

も、何度か目にしても

結局なにも被害はなかった

という経験が

正常性バイアスを強化している

のかもしれませんね。

人は経験則で常識の範囲を決めるというお話^^

常識とは?常識を疑える女性は非常識ではありません

 

2-5. ハロー効果

対象の物や人などについて目立つ特徴に影響されすべての評価が影響を受けることをハロー効果といいます。

 

評価に影響を与えてしまう

目立った特徴

たまたま自分が知り得ただけの

全体のごく一部だとしても

What you see is all there is

で判断してしまうんですね。

 

間違いなく

WYSIATI バイアス

のお仲間です。

 

ハロー

こんにちは!hello!

じゃなくって

神仏の後ろで光っている

後光・光背(halo)

のことです。

 

目立つ特徴というのは

高学歴や役職などの肩書

高身長やスタイルの良さ

顔の美しさ

立派な家柄

などの

ポジティブなもの

だけではなく

低学歴や無職などの肩書

懲役、罰金刑などの前科

態度や言葉の悪印象

だらしない服装髪型

などの

ネガティブなもの

もあり

 

どちらの場合も

その目立つ特徴によって

ほかの部分の評価が

影響を受けてしまうことを

ハロー効果

といいます。

こちらでは恋愛のハロー効果についてお話しています(記事の途中にリンクしています)

 

2-6. 代表性ヒューリスティック・ステレオタイプ

代表性ヒューリスティックステレオタイプと同様、対象への固定観念や思い込みなど人が類型化・単純化されたイメージを持ちそれを元に評価してしまうことをいいます。

 

自分がそのことに対して

知っていることだけから

固定観念を持つわけですから

What you see is all there is

で判断している

WYSIATI バイアス

のお仲間ですね。

 

代表性ヒューリスティック

典型的・代表的

なことを過大評価してしまうことです。

 

あなたの友人が

私の彼ホストなの (*´∀`*)

と口にしたら

あなたはどう思いますか?

 

わたしは

不健康でハングリー……

ホストって彼女つくるの?

大丈夫?だまされてない?

って思うかな。

 

もちろん

その彼は違うかもしれませんし

ホストという職業の人みんな

お酒をたくさん飲むだろうから

(それもステレオタイプかなぁ)

健康には気をつけている

かもしれないです。

 

夜の世界でお酒を飲みまくり

女性に夢を見せるためなら

嘘もつく

というふうな

 

わたしが持つ

ホストのイメージを

過大に評価してしまう

という例でした (ノД`ll)

 

ステレオタイプについてはこちらで^^

ステレオタイプの意味とは|理解しやすい例を心理学も含めてご紹介!

 

3. 意思決定の際にWYSIATI バイアスを防ぐには

3-1. クリティカルシンキングを身につける

クリティカルシンキングという思考方法でWYSIATI バイアスを防ぐことができると思います。

 

クリティカルシンキング

答えを出す目的をハッキリさせて

課題を一方方向だけから見て

評価・判断するのではなく

あらゆる疑問を持って

論理的・客観的に

最適な意思決定をするための

思考法です。

 

クリティカルシンキングの方法はこちらで^^

クリティカルシンキングの意味とは|具体例とトレーニング方法

 

上記の記事を書いたときには

漫画でわかりやすく

解説された本から

むっずかしい演習課題満載の本まで

いろいろ読んでそのときは

なるほどね~ (´xωx`) これからそうする (b゚ェ゚o)

と思ったわたしですが

3年経った今

まったくできていないことに

自分でも驚愕しております ∑(゚ε゚ノ)ノ

 

3-2. メタ認知能力を高める

自分を客観視する「メタ認知能力」を高めることでWYSIATI バイアスを防ぐことができます。

 

メタ認知能力が高い

クリティカルシンキング

しぜんにできると思います。

 

賢い人ほど

自分が知らないということを知っている

(知識が足りないことを認知している)

といいますよね。

賢くない人は?こうなります^^

ダニング・クルーガー効果の意味とは|意識高い系に要注意!!

 

重要な意思決定の際

自分の知識だけで判断するのはどうかな?

って疑問を持てるのが

メタ認知できる人です。

 

メタ認知能力を高める記事はこちら^^

メタ認知能力とは|測定と心理学的トレーニングで脱意識高い系!

 

3-3. 情報を広い範囲から集める

意思決定する際には自分が日ごろ考える範囲だけでなく、より広い範囲から情報を集めることでWYSIATI バイアスを防ぐことができます。

 

たとえば

ビジネスでの意思決定のために

思いついた選択肢が今は選べない状況にある

仮定します

 

自分が考え出したアイデアを

使えないという前提

「他に何ができるだろうか」

と自問することで

 

さらに広い範囲の情報・知識を得て

検討を重ね

別の選択肢をつくることができます。

 

このような意思決定を研究している

チップ・ハースさんと

ダン・ハースさん兄弟の研究では

(チップとデールみたいで可愛い^^)

 

ビジネスでの意思決定を調査したところ

選択肢を複数用意して

検討していた経営者は

わずか 29 % でした。

                                       

残りの約7割の経営者は

自分が検討したアイデアを

もっとも良いと信じて

そのほかの選択肢を

つくることすらしていなかったのです。

 

経営者さんはきっとこれまでの成功体験から、自分に自信があるのでしょうね。それにしてもほとんどの経営者さんが選択肢を増やすことすらしないなんて意外です。

2章でご紹介したアインシュテルング効果ともいえるようです。

 

3-4. 困っていることを隠さない

わたしもあなたも(違ったらごめんなさい)そんなにいろんなこと知らないし賢くもないんだから人に頼るというか、困ったときは困ってることを隠さないほうがWYSIATI バイアスにならず良い結果につながると思います。

 

これはわたしの経験からいえること…

かっちょよくいうと

ヒューリスティック

ですが

 

職業選択においてわたしは

WYSIATI バイアス

で決めてしまっていたころは

 

やりたくもない仕事

ネガティブな気持ちで

しかたなくしていました。

雇ってくださった経営者さんにもお客様にもそのときどきの同僚にもとても失礼な働き方だと今は思います。

 

他の記事でも紹介していますが

わたしが風船業を始めたきっかけ

以前営業職だったときの知り合いに

たまたまタイヤ交換の待ち時間に再会して

 

自営業がしたい

お花屋さんは初期投資がかかりすぎるみたいだし経験値にロスが影響されちゃうみたい

どうしたらいい?

と数年ぶりに逢った知人なのに

お仕事に困ってる

という話をしたところ

わたしが口にしたお花屋さん

から思い当たったのか

そういえば市内に風船業者さんがあるよ

と教えてくれたことからでした。

 

その瞬間までわたしの

What you (Iになるの?)see is all there is

には

風船がお仕事になる

なんていう知識はなかったんです。

 

以前のお仕事の関係でいえば

彼はフリーのカメラマン

わたしは広告写真のお仕事を発注する側

クライアントの立場だったので

ようチミチミ、元気にしておったかね (  ̄ー ̄ )ノ

どうかねチミの仕事は?順調かね ( ´Д` )ノ

でも良かったのですが(よくないよね)

 

久々の偶然にお互い驚いたし

わたしのおポンチぶりは

知っている方だったので

わー!びっくり!!
(*´・∀・)爻(・∀・`*)

と盛り上がり

デジタル映像を扱う会社を興して

社長さんになっていたその人に

困っている現状を打ち明けたところ

風船業というお仕事がある

というわたしにとって

人生を変えるような

情報を得ることができました。

 

わたしは小さな頃にお祭りで「あれが欲しい」水素ガスボンベ(当時は風船を浮かせるために水素ガスをつかっていたんです)を指さしたほどの風船好きなので、神様からのお知らせというか運命だと思いました^^

 

その後教えてもらった

風船業者さんで修行させていただき

別の県に引っ越しして

バルーナッツを起業しました。

 

その後さらに数年経って

風船業で使うヘリウムガスが

入手困難になったときも

 

売上半減でどうしよう~

バイトでもお勤めしちゃうと

事務所と携帯にかかってくる

お仕事の電話出られないし (ノД`ll)

というふうに

困った (ノ∀;`)

を隠さず

いろんな人に話していたところ

 

若いときわたしが

営業ライターをしていたと

知っていた地元の知人が

クラウドソーシングでライターをしてみたら?

彼の知識の中から

ランサーズ

というサイトを教えてくれました。

 

廃業せずに事務所の中で

副業ができるなんて

What you (I?)see is all there is

では考えたこともありませんでした。

 

PCでは基本的に

見積書や請求書を印刷するくらいで

どうしても文書が必要なときには

ワープロ時代の名残で

使いやすい一太郎を使っていて

ワードを使ったこともない

(紙媒体の情報誌時代は専用原稿用紙に書いてファックスしてました)

というわたしでしたが

PC操作が苦手

以外のすべての条件が最高だったので

チャレンジすることにしました。

 

ランサーズの記事はこちら^^

ランサーズで稼ぐ|未経験者がライターとしてすぐに収入を得る方法

 

おかげ様で

風船業を廃業することなく

ウェブコンテンツライターとして

長くお仕事することができた上に

 

こうして自分のサイトを持つことに

つながって

キャリアコンサルタントの資格を

取得する流れにもなりました。

 

あなたが困っていても

それを口にしなければ

だれも情報を与えてくれません。

 

ネットで調べるからいいもん ヽ(*`3´)ノ

って思った?あなた今思った?

 

あなたが調べるそのキーワード

What you see is all there is

なんです。

 

自分が思いもつかないような

情報を得たいなら

信頼できる人には

困ってます (ノ∀;`)

って伝えたらいいと思います。

 

相手にとって負担にならないように

かる~く言うといいかな。

 

そうすると

かる~く相手の頭の中にある

情報の中から

なにか教えてくれると思います。

 

わたしも決して

悲壮感たっぷりで

た、た、助けて~ (-公- ll)

とお願いしたわけじゃないです・笑

 

4.  WYSIATI バイアスに気づこう

WYSIATI バイアス

という読めないバイアス(笑)

についてのお話でした。

 

これまでにも記事にしたことがある

レッテル貼り

ヒューリスティック

ステレオタイプ

様々な認知バイアス

似たところが多い

認知バイアスですね。

 

そもそも

人が意思決定するときには

What you see is all there is

で判断する

のは当然だなぁと思います。

 

あなたが

お仕事を選ぶときだって

当然あなたが思い浮かぶ

What you see is all there is

から選択しますよね?

 

あるいは

自分が思いつく

What you see is all there is

キーワードで

検索するとか?

 

よほど経済的に困窮していれば

とりあえず (ノω=`)

の仕事を選ぶはずだし

 

そこまでじゃなくて

今の仕事なんか面白くないから転職したいな~ (-_-)

くらいなら

 

お仕事探しで検索してても

気づいたら

面白いサイトみつけちゃった

いつのまにか

Youtube動画みちゃったりして

あっという間に1時間くらいは

過ぎちゃうし……(´д`)

 

だから

今回の記事

WYSIATI バイアス

について

 

わたしの結論は

 

わたしもあなたも

必ず絶対に

WYSIATI バイアス

になっちゃうから

 

お仕事とかそういう

人生において

重要なことを決めるとき

 

信頼できそうな

ほかの人の意見を聴く

選択肢が増えると思います。

…となりました。

 

今回改めて

振り返ってみて

 

そういえば

お仕事楽しくなったとか

やりがいが出てきたとか

そういう

嬉しい結果になった

幸運なことって

 

自分の判断だけで

決めてなくって

選択肢を周囲の人に与えてもらってたんだな

と改めて思います。

 

わたしは自分の

低能に気づいてもいたので

信頼できる人

(たまたまですがどちらもうまくいっている経営者さんでした)

が持っている情報を

素直に選択肢のひとつにできました。

 

わたしと同じキャリアコンサルタントを

お仕事にしている方と

先日メールのやりとりをしました。

 

守秘義務があるので

一般論というか

傾向としてですが

経験者のお話では

地方自治体が提供しているような

キャリアコンサルティングの場では

クライエントさんは

抵抗する気持ちが大きいようで

自分の

What you see is all there is

的なものしか

受けいれないことが多いようです。

 

相談が無料だからなのかな?

本人が有能だからかな?

押しつけられる気がするのかな?

 

理由はわからないけど

せっかくプロのカウンセリングを

受けて

自分と向き合ったり

視野を広げたり

できる機会なのに

もったいないことだなぁと感じました。

 

アドバイスとまでいかない

さらりとした情報でも

素直に受け取ることで

選択肢を増やすことはできます。

 

どんな人だって

わたしやあなたの人生を

どうにかしようなんて

気負って情報くれてるわけじゃないから

 

そういうことは自分には向いてない

自分にはとてもできない

無責任にそんなこといわないで

…なんて抵抗しないで

 

とりあえず

ありがたく受け取って

選択肢を増やして

それから意思決定したほうが

WYSIATI バイアスかかった

狭量な考えだけで意思決定するより

ずうっと良い結果につながるんじゃないかなぁと

わたしは思います^^

(クリティカルに考えるとこの意見こそWYSIATI バイアス?)

 

長い記事を読んでいただきありがとうございます!!

 

また別の記事でおめにかかりましょう。

やりたい仕事をするための無料講座

やりたい仕事をしたいけれど

何から始めていいのかわからない……

 

という主婦やシングルマザーなど

家族をもつ30代からの大人の女性は

ぜひこちらの無料講座

「神様からの宿題」

をお試しください。

 

右の写真が神様のイメージです・笑

イケメンボイスの神様から

宿題が出されるというストーリーの

宿題をしていくうちに

あなたの潜在意識と顕在意識の両方が

やりたい仕事をするあなたになるために

動き出しますよ。


30代からの無料講座「神様からの宿題」詳細はこちら

SNSでもご購読できます。

 


 

新しい無料講座始めました!